直線上に配置

HOMEへ 近況報告
INDEXへ


近況報告
【3月】

                                     最新号へ→
7日 近くの陶器のお店
12日 デジカメで新発見
14日 近所の教会のコンサート
22日 美容室のネイルアート

(3/7)

私の仕事場から歩いて5分ほどのところ、住宅地の中に、
夢の小箱という、小さいお店があります。
駅まで歩いて行く途中にあって、情報誌などにも紹介されており、
いつも気になっていました。
普通の民家で、しかもひと月のうち、1日から7日までしか
やっていないというので、普段は素通りしていたのですが、
たまたまこの前”OPEN”の文字を目にして、好奇心で入ってみました。

普通の玄関を、靴を脱いで上がると、奥の部屋がお店になっています。
そこは、手作り陶器を中心に、布で作ったミニ盆栽や
アクセサリーのほか、なんと手作りの万華鏡まで売っていたのです。
名前の通り、夢のいっぱい詰まった小箱、といった感じのお店でした。

実は私は万華鏡に、ことのほか思い入れが強く、
街をぶらついていても、万華鏡を見ると、つい手にとって覗いてしまいます。
これは、幼稚園の時に、自分で万華鏡を作ったことが大きな理由なのです。
当時は、昭和30年。もちろんカラーテレビはなく、
アルバムの写真も、小学校の校庭で見た映画も、みんな白黒。
フルカラーで街が彩られている現代とは、景色の異なる、モノトーンの時代でした。

万華鏡は、そんな生活の中に、突然飛び込んできた
透明感の溢れる、鮮やかなフル(?)カラーの世界なのです。
赤や緑、黄色のセルロイドの小片を入れて作った万華鏡の中に、
カサッ、カサッっと音を立てるたびに現れる、目の眩むような美しい模様に、
一種の陶酔状態になり、時の過ぎるのを忘れて見ていた記憶があります。

そして、そのお店の万華鏡の、なんとすばらしいこと。
あれこれ、迷いに迷って2つ選び、さっそく買って帰ってきました。
もしご来社された方で、ご覧になりたい方は、「マンゲキョウ!」と
おっしゃってください。いつも置いてありますので。

そのお店は毎月1〜7日と第3土曜日のみしかあいていませんが、
おついでがあって、ご興味のある方は、一度覗いてみられてはいかがでしょうか。
でも、わざわざ来るには、ちょっと遠いですね。

▲TOPへ

(3/12)

今日、小さな大発見をしました!
多分当たり前すぎて、だれも気にも留めていないことなのでしょうが、
私にとっては、ヘー!!!と思うようなことだったのです。

私が持っているデジカメは、ごくありふれたコンパクトタイプなのですが、
なんと、これは一眼レフ(?)カメラなのですよ〜〜。

アナログカメラで、コンパクトカメラと一眼レフカメラの最大の違いはというと、
レンズを通した映像を見れるかどうかですよね。
直接被写体を観察できるかどうかで、カメラワークもずいぶん変わり、
それが一眼レフカメラの、一番大きなメリットになっています。

ところがところが、どんなに安っぽいデジカメでも、
液晶画面にはレンズを通ってきた映像が写されているのです!(当たり前)
小学生でもお年寄りでも、デジカメを使っている人は、
これまでだったら、写真のプロかマニアの人が見てきたのと、
同じ映像を見ながら写真を撮っているのです。
う〜ん、時代が変わった!

こんなことは、みんな当たり前に知ってることなのかな〜、と思って、
ためしにインターネットで調べてみましたが、(ヒマなわけじゃないんですけど・・・)
そのことを論じているHPをみつけることはできませんでした。

もし私がデジカメのセールスマンだったら、絶対に大きなメリットとして
お客さんにアピールするのにな〜、と思った次第です。
それとも、私が遅れすぎ?(汗)

▲TOPへ

(3/14)

私の仕事場は、我が家から歩いて2分のところにあります。
その仕事場から歩いて2分のところに、キリスト教の教会があります。
今日、そこでアカペラ(無伴奏)の合唱コンサートがありました。

「西南学院大学チャペルクワイア・コンサート(入場無料)」というチラシが
ポストに入っていたので、それはそれは、ということで、
私はクリスチャンでもないのですが、聴きに行ったのです。

この大学は九州の福岡市にあります。私の母は西南女学院だったので、
その姉妹校(たぶん)ということで、なじみを感じていました。
そこのチャペルクワイアが50周年を迎えたので、
東京の教会を回っての記念公演とのことでした。

1時間ほどのコンサートでしたが、私の好きなルネサンス時代の
各声部が旋律を綾なしていく、ポリフォニックな曲と、美しい歌声に、
しばし、優雅な気持ちの時間を過ごさせてもらうことができました。

この教会は住宅地の真ん中にポツンとあります。
そして、その教会の前に「みなみ」という喫茶店があります。
このお店は、外観も内部も全く普通の民家なのですが、
弦楽器やピアノのコンサートを、頻繁に催しているとのことです。

隣近所の人しか知らないのかと思ったら、いろいろな情報誌にも載っているので、
結構有名なお店なのかもしれません。(でもどうみても普通の家です)
今日、コンサートが終わって、お茶でも飲もうかと思ったら、
しっかり「close」の看板がかかっていました。日曜日の5時なのに。

先日の陶器屋さんといい、この喫茶店といい、住宅地の中にポツンポツンと、
あ、そういえば、私の会社も普通の家ですね〜
私の住んでいる東大泉は、そんな気取らない感じの町なのです。

▲TOPへ

(3/22)

一昨日、東京は雪が降りました。昨日はちょっと持ち直したのですが、
今日はみぞれ。とても冷たい一日でした。いったいどうなってるんでしょうね。

私は休みの日に、だらだら過ごしてしまった時など、
夕方から美容室に髪をカットしてもらいに行くことがあります。そうすると、
なんとなく1日の遅れを取り戻せた気分になり、有意義感を味わえるのです。

昨日、15年間行きつけの美容室に行って、いすに座って待っていると、
テーブルの上に、つけ爪のアートサンプルが30種類ぐらい並べてありました。
そういえば、ピクアのお客様でも、美容室なのですが、ネイルアートに転写紙を使って
いただいているところがあります。

実は私は、実際にネイルアートをこんなに近くで見たのは、初めてなのです。
さまざまなカラーのベースに、転写や直筆で模様を描いたり、
さらにパールの光沢や、キラキラ光るラメが施してあったり・・・
へぇ〜、こういうことをしているのかー、としばし”小さな宇宙”を
興味深々に、鑑賞してきました。

マスターに聞くと、今度入った女性スタッフの方が、その道の専門なのだそうです。
私が「転写をやってるんですよ」と言うと、その方も興味を持ってくださり、
ひとつ共同して、新技でも編み出してみようか、なんていう話になり、
こんどお店に行って実演をすることになりました。

つくづく感じることですが、転写というのは、実にさまざまな世界に
つながりを持っています。私も事あるごとに、商売を抜きにして、
転写を楽しむことがあります。今回もそんな感じになりそうですが、
さて、このネイルアートでは、なにか面白い発見や、新技が開発できて、
みなさんにご報告できればいいのですが。


▲TOPへ

直線上に配置