近況報告【2月】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2/1) 今日からピクアも<セコムライフ>です。 セコムって、あの警備システムのことです。 家の中で異常が起っていると、ランプが 点滅しています。助けて〜! シンプルでわかり易い操作盤ですが・・・ ボタンに触れるのが怖い。 ライフという大げさな言葉を使ったのも、私の場合は、これまでとは かなり防犯意識が変わったからです。 それまではどんなだったかというと、ひどい場合は、 鍵もかけずに平気で外出してたぐらいです。 鍵がかかっていないのだから、ひょっとしたら中に住人がいるかもしれないぞ、 そう思わせたら、泥棒も逆に怖くて入って来れないんじゃないかな? なんていう具合でしたが、世の中そんなに甘くない、 と、セコムの人に怒られました。 さっそくお手伝いしてもらっている太田さんに、操作方法説明をしたのですが・・・ 「ほら、玄関をあけたらすぐにこのスティックを差し込んで、解除してください。 横から入ったときも、すぐに差し込めばOKですよ〜。」 と言いながらガラス戸を開けると、とたんに<ビィーッ!> そこでスティックを差し込んでも、一向に鳴り止まない。 「あはは、でも大丈夫、30秒後には鳴り止んで、セコムには通報は行きませんから」 そうしているうちに、電話が鳴ったので、取ってみると 「セコムですが、どうしました?」 ありゃりゃ、通報が行っちゃった! 慌ててかくかくしかじかと説明して、了解してもらいましたが、 なんだよ〜、玄関と横の戸では違うのか、そんなこと聞いてなかったぞ〜 太田さんに、「・・ということです。玄関以外の場合は、スティックじゃなくて、 この解除ボタンを30秒以内に押さないと、こういうことになりますからね。」 と言ったあと、あれ、でも変だな〜、 それじゃあ、泥棒が入って30秒以内に押したら、 解除できちゃうじゃないか! あ、やっぱり間違ってた。横から入ったら、もう絶対に通報が行ってしまうんだ! あれ?じゃあ、あの30秒って、いったいなんだったっけ? こりゃまずい、しっかり説明書を読みなおさなければ・・・ (結局、何もわかっちゃいなかった!) なんだかえらくめんどくさい生活になりそうですが、 まあ、しょうがありませんね。 「万一盗まれたり、放火された時のショックは、ものすごいですよ!」 とセコムの営業の人に言われて、十分納得していますから。 ちなみに、放火される原因は、泥棒に入って金目の物がないときに、 嫌がらせで火をつけて逃げるということが多いそうです。 うち、金目のものがないから、要注意です。 ▲TOPへ (2/4) いやー、まいりました。実は、まるまる2日間寝ていました。 というのは、おとついの朝、靴下をはこうとして片足を上げたとたん、 グキッっと、ぎっくり腰になってしまったのです。(しかもかなり重症) 今度のは首でも背中でもない、正真正銘の腰です。 以前書いたように、もともと第五腰椎分離症を持っているものですから、 正にその部分がずれてしまったのでしょう。 1日目は身動きできない状態です。トイレも這うようにして、なんとかかんとか。 しかし、私もぎっくり腰の達人ですので、発症直後の安静療法が効いて、 2日目の夕方には、傘を杖にして、ヨチヨチ歩きができるまでに回復しました。 どうしても発送しなければならないものがあったので、 カタツムリのようなスピードで仕事場にたどり着き、 なんとか出荷作業を終えて、ノートパソコンを開いてみました。 たまたま友人のHPを訪問してみると、 その日の日記に、同じようなことが書いてあるではありませんか! なんでも吉祥寺に、魔法のようなものを使って 腰痛などを治してくれるところがあるとか・・ うさんくさいと思ったけれど、騙されたと思って行ってみたら、 1、2分間背中を触っただけで、 なんと腰の痛みも、膝の痛みもなくなってしまったとかとか・・ その友人のことは、昨年もこのページでご紹介しましたが、 ライター兼カメラマンをしていて、特に医療の現場が得意分野でもあり、 ご自身、ウイルス関係の著書もあります。 その人が言ってることだし、たまたま目にした日記がそういった内容である上、 その診療所のHPを見てみると、木曜日(今日)に限り、診療時間が夜間とのこと。 しかも、車で移動できる程度にまでは、症状が回復しているし。 これほどの偶然が重なるとは、とても尋常では考えられないので、 これは何かの思し召しに違いない・・ ということで、さっそく行ってまいりました。 ・・・ (で、どうだったの?) まあ、詳しいことをお知りになりたい方は、こちらの診療所のHPを見てください。 まず、上半身裸になって、先生に背中を向けます。 前の人の治療をすぐ横で見ているので、何をするのかが全部わかるのですが、 背骨を軽くトントントン・・・と上から下に叩いたとおもったら、 顔を背中に近づけて、「はッッ、ムフッ、ハッ!」って、念力をかけるのです。 そうしたら、また上からトントントン・・・って。 最後に肩に手を当てて、もう一方の手でこちらの指を1本1本ギュ、ギュ、っと 握り締めて・・・。(これは電気でも逃がしているのかなぁ〜??) それで終わりです。本当にわずか2,3分間。 今日はお風呂には入らないでくださいね〜。(えっ、なぜ?なぜ??) はい、体を前にぐっと曲げてみてください、と言われてやってみると、 なんと曲がらなかった腰が、ぐっと曲がるのです! しかも、座る前はヨチヨチ歩きだったのが、帰りはスタスタ歩きができる! なぜだ〜〜? ・・・ で、今はどうかというと、う〜〜ん、わからない。 またちょっと前にもどったような気もしないではない。やっぱりまだ痛い。 (実は、お風呂にはいちゃった!昨日も入ってなかったから・・) でも、「戻った」と感じるということは、その前は「良くなった」ということであり、 やっぱり効果があったのだ、といことは認めざるを得ません。 貴方の場合は、ちょっとひどいので、もう一回きてくださいといわれています。 そうですよね、あれほどのぎっくり腰が1回で完治するはずはありませんよね。 少なくとも、今までの治療で経験したような「副作用」はなさそうなので、 ダメモトでも、安心感があるのはいいですね。 それに、案外安いし。 (続きの報告) 先ほど2回目を行って帰ってきました。 今日はまた別の先生。先生はこの場所だけで14,5人いるのです。 ところが、昨日の先生とは施術が全然違う感じなのです。 今日の先生は、「うんしょ、うんしょ・・」という掛け声で、 あのおまじないみたいな念力はかけません。100%物理的です。 とにかく背骨をまっすぐにしよう、という感じに終始しました。 昨日は、お風呂に入ってしまったせいか、 また状態がずいぶん戻ってしまったみたいなので、 今日は、前と後でどのくらいの違いがでるかを見極めるために、 前の状態をしっかり頭に刻み込みました。 腰は垂直から前にしか曲がらず、あいかわらずのヨチヨチ歩きです。 ところが終わってみると、なんとなんと、後ろにぐいーっと反れるではありませんか! しかも全く痛みがありません。ふ、不思議だ〜〜〜! 歩きもヨチヨチから、トコトコ歩きに向上しています。 うーむ、どう評価していいものやら。 とにかく今日は絶対に風呂には入らないぞ〜。 ▲TOPへ (2/7) 腰が痛いっていうのは、つらいだけでなく、 見た目が非常にかっこ悪いですね。 立つときは「う〜んしょお〜」って言わなければ立てないし、 歩くときなどは、膝とあごが前に出て、腰が後ろに引けて、 バランスをとるため、手は後ろに羽のように伸ばして、ヨチヨチ歩き。 まさにペンギンそのものです。(ペンギンの方がまだかっこいい) 明日は青山のお客様のところに行って、2、3時間の説明講習会ですので、 なんとか頑張ってなおさなければ・・。アンメルシンハップで持たせるか・・。 今度ピクアにまた家族が増えました。アヒルくんが2羽です。よろしく。 なぜか私はアヒルが好きなようですね。前にも庭に3羽つれてきたし。 1羽は玄関の前、もう1羽は玄関の中です。 セコムだけでは味気ないので、 2羽には番犬ならぬ番鳥になってもらいます。 ここは以前ジョニーが待っていてくれた場所です。 ちょっと優しそうなので、番鳥の荷は重いかな。 なんだか連れてってくれ〜って言ってるようなので お店から連れて帰ってきました。頼りになるかな? ▲TOPへ (2/10) きのう、おとついは、ひさびさにお得意先回りでした。 私の売っている商品は、いわゆるデザイン材料の類ですから、 商談や納品をする先は、デザイン制作の現場などです。 デザイン制作の現場は、企業の中でも、最も秘密性の高い職場で、 そこで目にするものは、まだ世の中に出ていない、 トップシークレットのものばかりです。 ですから、こういったお客様から出力・加工などの仕事を請ける業者さんは、 会社案内のパンフレットには、シュレッダーなどの写真をドーンと配して、 機密保持には万全を期しています、とアピールしています。 私も100社以上のパッケージデザイン関係のお得意先がありますので、 当然のことながら、競合相手どうしのデザインを目にする機会が多く、 そういった意味で、ピクアの仕事は「信用第一」なわけです。 きのうお伺いしたH技研さんで驚いたのは、 受付で、「携帯電話持込禁止」と言われたことです。 カメラがついていなければOKだそうですが、 今時それを持っている人は少ないでしょう。 困ったのは、あらゆるデーターやメモが携帯電話に納まっていることです。 訪問先の部課名や担当者名、電話番号などの覚書きに始まり、 納期の打ち合わせや、スケジュールを確認するにも、 携帯がないと手も足もでません。 なんだか、戦国時代に、相手方の屋敷に赴き、 玄関先で「ここで刀はお預かりします」といわれているような、 そんな気分を連想しました。 一番頼りになるものを身から離さなければならないというのは、 なんとも心細いものです。 もうひとつ面白かったのは、電話でH技研さんが場所を教えてくれるときに、 川越街道沿いの「理化学研究所さんの前です。」とおっしゃったことです。 なにが面白いかって、実はそのあたりで一番の目印になるのが 当のH技研さんだからです。 そこら辺の地理を教える場合は、H技研さんの横ですとか、近くです、といえば、 ああ、あそこか、とわかるのです。 そんなところに「理化学研究所」があるなんて、まったく知りませんでしたし、 近くまで行っても、その名前を確認するものもなければ、 一帯が塀で覆われていて、かろうじて入り口の門に名前がありました。 あたりの目印になっている建物の人が、目印を言うのって、 けっこう難しいものがありますね。 でも、H技研さんの敷地に乗りつける車が、 他メーカーでなかったのは、誠に気持ちが楽でした。 もっともそんなこと、先方はほとんど気にしていないのでしょうが・・。 ▲TOPへ (2/14) ここのところ、腰が痛いし、寒いし、その他もろもろで、 クリエイティブな仕事を全くしていません。 このHPも、更新しているのは、近況報告だけで、 他のページはまったく手付かずです。 考えてみたら、あっちもこっちもやりかけた仕事ばかりで、 全部中途半端になっています。完成を待っている方、ごめんなさい。 (あれ?この台詞は今までにも何回か使ってますね(汗)) 私としても、こういった状況は非常に苦手で、 誰に強制されているわけでもないのですが、 妙にあせった、不安定な気持ちになってしまいます。 でも、今日、待ちに待った朗報が届きました。 コピレタシートのタイプ<G>がようやく出来上がり、 あさって、ここに届くそうです。 注文を出したのが去年の7月でしたから、 なんと、8ヶ月もかかりました。 その原因は製紙メーカーの倒産という、止むに止まれぬ事情があるのですが、 代替紙を捜すにしても、10月いっぱいは在庫が持つだろうという予測で、 かなりの余裕をみて発注したつもりが、 11月になってもできない、12月に入ってもあやふや、 1月にはとうとう底をついて、大量に持っていたお客様から借りるはめに・・ もう永遠に出来ないかもしれない、と思っていた時に、この知らせです。 熱転写関連のいろいろな転写紙は、すべてこの紙をベースに作っていますから、 元がなければ身動きがとれず、私の創作意欲も消滅していました。 というのは、今年の目玉商品(新製品)の構想があり、 この紙にアレを塗ったり、これを重ねたり、といったアイデアを、 日々、頭の中で膨らませていたのです。 今までと異なるメーカーの紙を使ってコーティングをしていますから、 本当のところは出来上がった紙をテストしてみないとわからないのですが、 あとはうまくいっていることを祈るだけ、 正に「人事を尽くして天命を待つ」の心境です。 ▲TOPへ (2/16) おとついのつづき めでたさも 中ぐらいなり おらが春 小林一茶ですか? もう、本当に、天才ですねー、 こんなときの気持ちを、たった17文字で詠み尽くしているんですから。 今の私の心境が、正にそのものずばり。 がっくり気落ちするわけでもなく、かといって喜ぶに喜べず・・・。 何かって、例の転写紙のことです。 私は、この紙が出来上がって来たときが本当の正月だ、 と思っていたのですが、それがやっと今日届きました。 ある程度想像はしていたものの、やはりその通り。 以前のものよりもレベルダウンです。 倒産した製紙メーカーというのは、「日本加工製紙」といって、 特殊な紙をつくるのでは、右にでるものはないというほど、 他の大手メーカーにはない、ユニークな優れた紙を作っていました。 コピレタシートを作るにあたっても、選びに選んで これ以上相性の良い紙はないという紙を見つけ出し、 それがこのメーカーのミラー光沢の紙だったのです。 それが3年前の5月に破産宣告を受けて、 すぐに市中在庫もなくなってしまいました。 これ以上の紙はない、という紙を使っていたのですから、 他メーカーの同じ種類の紙を代替でつかっても、 今までよりも良いものが作れるわけがありません。 もし作れたら、これ以上はないというのは、 うそだったことになりますからね。 でも、倒産じゃあ、どうしようもありません。 まあ、転写ができなくなったわけではなくて、 最高級のものが手に入らなくなった、ということですから、 まだ、代替品があっただけ幸運な方で、喜びこそすれ悲しむのはお門違い。 もっと深刻な被害を受けた人からみれば、贅沢な悩みでもあります。 でも、実際に使うのはお客様の方ですから、こんなことを言ってはダメですね。 ご迷惑をおかけするのは、まことに忍びなく、 謹んで、心からお詫び申し上げます。 なにとぞ悪しからず、ご諒解くださいますよう、お願い申し上げます。 あ、そうだ、ライナーシートの台紙もこのメーカーの紙を使ってた! これも、もうすぐ在庫がなくなる。どうしよう・・・ 今年は始まる早々、嵐やサメがわんさか襲ってきています。 かんべんしてくれ〜〜 ▲TOPへ (2/21) ピクアから歩いて4、5分のところに、ギフトショップがあります。 先週末に、「全品50%OFF」の張り紙がしてあったので、 ふらふら〜〜っと、お店に入って、中をのぞいてきました。 飾ってあるのは、引き出物用の陶磁器や漆製品が多く、 「そうだ、すてきな模様のお皿に、写真を転写するといいかもしれない!」 と思って、さっそくNoritakeのBoneChinaの大皿を、 定価4,200円のところ2,100円で買ってきました。 桃右衛門は市販の陶磁器に転写できるのですから、 なにも真っ白な素材でなくても、きれいな花柄の中に、 家族やペットの写真を入れたっていいんですよね。 もしくは、オモテは模様で埋め尽くされているお皿の裏側に 記念の文字だけを転写したっていいと思います。 さて、それはさておき、おしゃべり好きの私は、 お店番をしていた奥さんをつかまえて、 ギフト市場の最近の様子などを、立ち話で小一時間ほど聞いてきました。 このお店(というより問屋さんです)は、もともと石川県で漆塗り製品を 扱っていた会社なのだそうです。 この方は先代の奥様なのですが、むすこさんが2代目を継ぎ、 ギフト業界の団体では役員もされているとのことで、 なにか新しい企画や事業を起こさなくては、と日ごろ考えておられるとか。 今日も理事会で遅くなるのよ、とおっしゃっていました。 そこで聞いた「なるほど」というお話です。 1年ほど前に、近くでガラスエッチングをしている方が営業に来て、 ワンちゃんの写真をエッチングしたガラスプレートを 店頭サンプル用においていったそうです。 でも、この1年間で、1個も売れなかったとか。 もっとも、店の奥のやっと探し出せるところに置いてあったので、 お客さんは見ることもできなかったため、しょうがないのでしょうが。 で、なぜ奥の方にしまいこんでしまっていたか、ということですが。 最初のころ、犬の好きなお客さんに見せたそうです。 すると、その人はこういうことを言ったというのです。 「やっぱりワンちゃんは、あたまをなでてやれないんじゃあダメよね。 小さくてもいいから、出かけるときに、良い子で留守番してるのよ、って、 手でさわってあげられないと、つまらないわよ。(プレートじゃあ・・)」 そうか〜!犬や猫が好きな人の気持ちって、こういうものなのか! たぶん、ペット以外の世界でも同じようなことが言えるのでしょう。 提案型の営業をするのは大いに良いのですが、 その人の世界のことを本当に知らなければ、的外れなことに 時間を浪費してしまうことになるでしょう。 じゃあ、ぬいぐるみ屋でも始めようかな、なんて短絡的にならないでくださいね。 そういうことを知って商売をするのと、知らないでするのとでは、 提案する内容が自ずから変わってくるだろう、ということです。 平面のプレートがダメだ、って言ってるわけじゃあ、ありませんよ。 なんだか今日は、ビジネスセミナーでしたね。(笑) ▲TOPへ (2/24) 来週の前半は、大阪に行く予定です。 たまたま同時に、大阪市内にマルチプロセッサの納品が2件あり、 その使用方法の講習会をしに伺うためです。 1軒はデザイン会社さんで、もう1軒は、皆さんご存知のT版印刷さんです。 どちらも、PETボトルや缶ジュースなどの、パッケージダミーの用途で、 シュリンクフィルムという、熱をかけると収縮するフィルムに インクジェットの画像を転写して、容器に巻きつけて作ります。 シュリンクフィルムというのは、塩ビやPETなどのフィルムを、 熱をかけた状態で、グイーンっと引っ張って伸ばし、 そのまま冷やしたもの、らしいです。(作っているのを見たことはないので) だから、再度熱をかけると、また元に戻ろうとして、縮む性質を持っています。 左右に伸ばしたものを、1軸シュリンク、 左右・上下に伸ばしたものを、2軸シュリンクといいます。 ですから1軸シュリンクのフィルムは、左右にしか縮みません。 缶などのパッケージダミーに使うのは、この1軸シュリンクの方です。 このシュリンクフィルムの厄介な点は、見ただけではどちらに縮むのか さっぱりわからないことです。 だから、タテヨコを間違えて画像を配置してしまったら、 いざ缶に巻きつけて、ドライヤーを当てても、まったく収縮しません。 今まで、デモンストレーションで、何度この失敗をしたことか! 横向きにすると1つしか入らないけれど、しめた、縦向きにすれば2つとれるぞ! などと、ついつい普通の用紙のようなつもりで、画像を並べてしまうのです。 ほとんどの失敗は、こういった貧乏性の性格から来ています。 ・・・ 大阪といえば、私は中学1年から高校1年まで、 兵庫県の西宮市に住んでいました。 大阪駅からJRで4つめの、甲子園口という駅でおりたところです。 高校は鳴尾高校といって、甲子園球場のすぐ近くにありました。 当時はまだ「大阪」のことはほとんど知らず、 楽譜を買いに、梅田のヤマハに行った記憶がある程度です。 その時に思ったことは、梅田は大阪の中心といわれているのに、 なんてお店が少ないんだろう、人もほとんど歩いていないし・・・ ここが本当に中心部なのかいな?という印象で帰ってきたことです。 実は梅田の街は、全体が地下街になっており、自分の足の下に、 驚くほど沢山のお店と人がごった返していることを知ったのは、 それから20年近くも経って、梅田の地下街にある画材店さんで、 マジックタックの実演販売をするようになってからのことです。 「梅田ってところは、人がほとんどいないぞ」、 などと知ったかぶりしないで ほんとうに良かったと思います。 それじゃあ全く、徒然草の中に出てくる、 「仁和寺にある法師」そのままになってしまいますから。 |