HOMEへ 近況報告
INDEXへ


近況報告
【8月】

2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                       最新号へ→
1日 暑くて仕事にならない
4日 当て字のロマン
8日 100円ショップで材料揃え
12日 ブラックベリーのこと
15日 写真印刷に夢中
18日 ファスナーの会社の方が来社
22日 金箔転写に四苦八苦
25日 レンタルビデオを返し忘れた!
30日 東京近郊の風景

(8/1)

こう暑いと、体の調子がいまいちなのが、
暑さのせいなのか、運動不足のせいなのか、はたまた歳のせいなのか
いったいぜんたいわからなくなります。

7月中には、やってしまおうと思っていたことが
ほとんど今月にずれ込んでしまいました。
根気が続かないのですよね。
倉庫の片付けなどでも、ちょっとやるとすぐに飽きてしまって、
もうパソコンをいじったり、ソファーにぐたっとなってCDを聞いたり。

注文が入って、梱包や出荷の作業をすると、また調子が出るのですが、
今日中にやらなくても構わないような仕事となると、
たちまちグータラ状態になってしまいます。
(たぶん暑さのせいですよね)

8月といえば、だれでも関心事は夏休みですね。
でも、私の場合は、超零細企業のしゃちょーなので、
そんなものはありません。もちろんボーナスもないし(泣)
(注文、いつでもOKですよ!)

いかんせん趣味を仕事?にしているので、
なにか楽しいことをしようと思ったら、
結局、仕事をしてしまうのです。
これはすごく良いことに思えるけれども、
もしかしたらすごく悲しいことかもしれないですね。

今月の目標は、クイックスクリーンのテクニックをまとめて、
たまりにたまったメールの整理をして(未整理500件!)
いらない材料を全部捨てて、インクの調合作業の場所を作って、
それから営業!宣伝!PR!
いくら新技術を作っても、知ってもらえなければ意味がありません。
今月はいろいろなメディアに向けて、
ニュースリリースを流そうかなと思っています。

お金がないので、ただで載せてもらえるところだけです。
さて、どういう方向で内容をまとめようかな?

▲TOPへ

(8/4)

今日は炭酸瓦斯の会社からご注文をいただきました。
ありがとうございました。
なんでも、ボンベの容器にシュリンクフィルムを巻いて
パッケージデザインをするのだそうです。

それにしても「瓦斯」・・・前に炭酸という文字があるから読めるけれど、
単独でさあ読めと言われても、ちょっと声に出すのは勇気がいりますね。
書けと言われたら、とても無理です。

その業界の人にとってはごく普通の漢字なのでしょうけど、
一般の人にとっては中国語並みの難解度です。

こういった、いわゆる当て字はいつごろできたのでしょうね。
明治の文明開化の時代でしょうか?
それとももっとさかのぼって江戸時代にはもうあったのかな?

そういえば、私自身使っていました。
「エッチング倶楽部」!
このときは、なんとなくおしゃれだな、といった感覚だったのですが、
瓦斯もそうなのでしょうか。
「ガス」だと社名にするには生々しすぎるので、粋な「瓦斯」にしたのかな?

確かにちょっと大正ロマンみたいなものを感じさせてくれます。
珈琲、硝子、麦酒、羅紗、煙草、煙管、巴里、印度、浪漫・・
どれもそれなりの雰囲気を持っていますよね。
こうなると、文字というよりも、一種のデザインといった感じです。

ここのページに当て字の一覧表が載っています。
上にあげた単語は、全部私が読めたものばかりで、
それ以外の多くは読めませんでした。
こういう名前の会社を訪問するときは、読み方をちゃんと
確認してから行かないと、大恥をかいてしまいます。

▲TOPへ

(8/8)

今日は大量に100円ショップで買い物をしてきました。
A4ファイルケース、メラミンスポンジ、ウレタンスポンジ、
プラスドライバー、六角レンチ、ノギス・・・



この近況報告をご覧になっている半分ぐらいの方は、
あはは・・・と、可笑しい気持ちでしょうね。

そうです。たとえばマルチプロセッサを買うと、この中のノギスや
ドライバーや六角レンチがついていきます。
桃右衛門を買うと、ウレタンのスポンジが入ってるし、
エッチング倶楽部やピクアレタリングのパーソナルセットは、
この半透明なファイルケースに材料が入って行きます。

いやー、世の中便利になりました。
こんなものは、だれだって簡単に手に入るし、高いものでもないのですが、
いざ転写をしようと思ったら、道具がひとつでも欠けてると
不自由きわまりない事になるのです。ありふれたスポンジだって、
手元に無いとわざわざ買いに行かなければなりません。

機械をメンテナンスするためのドライバーなどは、
以前は「お手持ちの道具で・・」なんて言っていましたが、
会社の事務所って、ドライバー1つでも結構無いことが多いのです。
ましてやノギスなんて、あるほうが不思議です。
それに今までの感覚だと、最低でも2、3千円はするのものでした。

ちょっとおせっかいといえば、いえなくもないのですが、
たった100円で買えるのなら、代表して買ってきて
商品にいっしょにつけてしまおうという気持ちになります。

こんな知恵がつく前は、パーソナルセットなどは、
材料をむき出しでダンボール箱に入れて送っていました。
わずか100円で、今ではいっぱしの雰囲気をもったセットになっています。
文房具屋さんで買ったら、多分5〜600円はするでしょうから、
おそらく使わなかったか、または商品の値段を上げていたでしょうね。

世の中にお役立ちできている会社というのは、
こんなビジネスを発想した会社のことでしょう。
消費者サイドだけでなく、大量に不良在庫を抱えたメーカーも
たとえ大幅な原価割れであっても、現金に換えてくれる会社が現れて
ずいぶん助かった社長さんは多いはずです。

もっとも最近は中国からの輸入がほとんどでしょうから、
初期のころのそういった意味での社会貢献度は
低くなっているかも知れませんが・・・。
逆に売れなくなって困っている会社が
たくさんあるだろうことも想像がつきますが、
結局はどちらが消費者の支持を得られるかの勝負なのでしょう。

▲TOPへ

(8/12)

もうまわりは夏休み突入ムード一色ですね。

ふと庭を見てみたら、春、ささやかに花をつけたブラックベリーが
人知れず実を膨らませて、真っ黒に色づき、
あわや落果する寸前でした。(え?ブラックベリーは落ちない?)



ラズベリーは涼しい時期に熟すので、私もめんどうをよくみるのですが、
ブラックベリーはこんなに暑い盛りになるまで色着かないので、
ついほったらかしにしてしまいました。ごめん。

ブラックベリーを植えたのは、もう3年前ぐらいになります。
原宿の表参道の通りをちょっと入ったところにある、住宅の真っ白い壁面を
びっしり埋め尽くした光景を見て、す、す、すばらしい!
と感動して、さっそく園芸店から買ってきたのです。

でもうちのは、日当たりも悪く、水も十分行き届かない場所のせいか、
何年たっても成長しません。また場所を移し変えようかなぁ。

でもこれは食べてもあまりおいしくありませんね。
香りもほとんどないし、甘さもかなり控えめだし、
完全に熟していないと、とてつもなくすっぱい上に、実は大きい。
ひとつたべるごとに汗をかくようです。
食用というよりは、観賞用なのでしょうね、たぶん。

おとつい行った叔母さんの家で摘んだブルーベリーは
うらやましいほどおいしかった。
ちょっと方針を変更して、うちもブルーベリーの林を作ろうかな。

▲TOPへ

(8/15)

ピクアも目下夏休みです。
夏休み中は、私はこちら(仕事場)に寝泊りしています。
暑くてどこにも行きたくないので、家の中でファゴット吹いたり、
パソコンをいじったり、そして結局は転写のなんやらをしています。

今凝っているのは、写真の印刷です。



な〜んだ、Tシャツプリントか・・・ と思うでしょう?
(ニヤニヤ)

これ、コピーの転写じゃないのです。
写真の「印刷」です。
インクで刷ってありますから、通気性もあるし、
ドライクリーニングにも出せるし、
なにより、あのゴワゴワの膜がついていません。

実は私はまたしても「サーカスの象」になっていました。(徒然草3参照)
クイックスクリーンで写真なんか印刷できっこない、と
何年間も思い込んでいたのです。

しかし、ひょんなことから、まてよ、やってみようと思い、
試してみたら、めちゃくちゃ簡単にできるじゃあないですか!
私は、写真の網点は、版のスクリーンの穴から落っこちる、
と、信じきっていたのです。(意味わかりますか?)

ところが実際に版をつくってみると、網点のトナーの丸の方が
スクリーンのメッシュの穴よりはるかに大きいのです。

そうなると話は簡単です。
パソコンで写真に網を掛けて、マスターシートにプリントし、
スクリーンに転写をしたら、それで版の完成です。
あとはインクを乗せて刷るだけ。

このネコちゃんのTシャツも、たった5分間ぐらいでできあがりました。
もちろん布だけでなく、プラスチックでも金属でもガラスでも、
ほとんどの素材に印刷可能です。
長年の夢だった、白のグラデーションもOKです。(ちょっと専門的)

印刷だけではありません。写真に網をかける方法を覚えましたから、
金属やガラスに、簡単に写真をエッチングできるわけです。
写真入りのステンレスの表札なんか、あっという間に作れますよ。

カラー写真じゃなくて地味だなー、と思うなかれ。
案外この需要は多いはずです。・・と思います。


(8/18)

今日は前から約束のあった、ファスナーの会社の
技術開発をされている方がこられました。

もう夏休みが終わったのかと思いましたが、
実は夏休み中だけれども、自宅が中村橋(大泉学園から4つ目の駅)とのことで、
休日返上で来られたのだそうです。(サービス休日出勤だとか・・)

転写で何をやるかは、ちょっと企業秘密っぽいのでお教えできないのですが、
転写をはじめ画像の処理について、すごく研究をしている方で、
あれこれ面白いお話も聞かせていただくことができました。

ファスナーは金属だけれども、実は業界としては布関係のようなもので、
ジーンズのよもやま話や、ドライクリーニングの失敗談など、
3時間半にわたって話が途切れることがありませんでした。

最近はこのHPに「電話相談室」などというコーナーを作ったせいか、
メール以外に、電話でのお問い合わせが増えてきました。

趣味で使いたい人から、仕事で使いたい人までさまざまなのですが、
「プラスチックに転写をしたいのですが」、と言われても
さて、この人は自宅(家庭)から電話をしてきたのか、
それとも一部上場のような大企業から電話をしてきたのか、
はっきり言ってわからないのです。
(メールだと、「署名」があるので、だいたいわかります。)

プラモデルのようなものに、1個2個の転写をするようなイメージで
話をしていったら、実は大量の製品に対するマーキングの話だったり、
すごく難しい素材の話なので、機械を使った高級テクニック(?)を提案すると、
実は予算は数千円、という落ちだったりします。

ですから最近は、話を展開する前に、必ず「どなた様ですか?」
と尋ねるようにしています。「何とか工業の○○と申します」と言われれば
あ、企業としての製品用途なのだな、と思いますし、
ただ名前だけで「□□と申します」と言われれば、
個人的な用途で、予算も限られてるな、という話の内容にします。

というのは、ある素材に対する転写でも、
作る数によって、やり方は全然変わってくるからです。
たった1個作るのに、何十万円もの機械を買うのはナンセンスですし、
逆に何百、何千という数を作るのは、機械がなければとても無理です。

ですから、「転写ができますか?」といわれても、YESともNOとも
答えようがないのです。素材・原稿・数量・要求強度・予算・・・
など、根掘り葉掘り聞いた末に、ようやく方法論が絞り込め、
「簡単ですよ」、とか「残念ながら」、という答えができるのです。

今日の話は、小さい素材とはいえ、何万個という数になりそうなものです。
はたしてそういった数を、コピーの転写でやるのが良いのか、
昔ながらの印刷が良いのか、こればかりは難しいところです。

▲TOPへ

(8/22)

今日は遠路岐阜からお二人お見えになりました。
暑いさなか、ありがとうございました。

ある素材に金箔を転写したいとのことだったのですが、
私も高をくくっていまして、お電話で素材を聞いたときは、
(これは簡単!)どうぞどうぞお越しください!といった
感じだったのですが・・・

じゃあ、ひとつ手っ取り早い方法でいきましょうか、
とやってみたら、ありゃりゃ、うまくいかない。
画像以外の部分にも金がついてしまうのです。
あちゃー、こりゃだめだ。

じゃあ、今度はこちらの方法でやってみましょう。
(実は金箔のつけ方だけでも30通り近くあるのです)

う〜ん、これもイマイチだな〜
じゃあこれのウラ技があるので、そちらでは・・・
うへ〜、こりゃ、もっとだめだ。

と言いながら、7つも8つも違う方法であれこれやってみたのですが、
わざわざ岐阜から来て見てもらうほどの仕上がりになりません。

要するに、熱をかけると素材自体にも接着性が生じてしまうのが難点なのです。
生じるなら生じるで、もっと強ければ別のやり方があるのですが、
それが、なんとも中途半端な接着性(泣)
熱を使わない転写方法もあるのですが、それだと強度的にイマイチ。

う〜〜ん、と宙をにらんだところで、そうか、あの手があった!
と思い出して、「これは多分決まりですよ〜」と言いながらやってみたら、
みごとに成功。やれやれ良かった。

時計をみると、もう始めてから4時間を過ぎています。
さすがにくたびれましたね〜。
岐阜まで帰る人はもっとくたびれたことでしょう。
本当にお疲れ様でした。

なにごともあきらめちゃダメだってことを
今日は実感しました。

▲TOPへ

(8/25)

今、台風が東京に向かって近づいてきています。
今日は朝から大雨。半そででは肌寒いぐらいでした。

きのうの夜、娘どもといっしょに借りてたレンタルビデオを
すっかり返すのを忘れていて、大あわてで返しにいきました。
2日間延長!よりによって6本も。

借りたときは1週間分で2000円以下だったのに、
延滞料金は3000円以上。
なんと、全部で5000円も払ってしまいました。(憤り!)

さすがにじっくり考えてしまいましたね。
これって、ずいぶんひどい商売をしてるんじゃない?

確かに悪いのはこちらです。(すなおに認める)
延滞料金もお店に明示してあります。(非のうちどころがない)
返却の手続きも、きわめて事務的にピッピッピッとレジに打ち込み、
はい、3180円です、ってなもんです。

でもね、ちょっとまってよ。
だれが考えても当たり前のように思えるけど、
こっちのショックは相当なもんですよ。
ほかでもない「お客様」たる人に対して、ショックを与えるなんてこと、
商人として、していいんですか?
そのうえ、そのお金を頂くことに対して、何の悪びれた様子もない!
「申し訳ないけど規則なので・・」ぐらいは言ったらどうですか。
(え?ショックを与えなきゃ直らないから?そんな恐怖商売してるんですか?)

2日だったからまだこんな金額で済んだけど、
「忘れる」っていうのは、2日も5日も10日も同じようなもん。
5日過ぎてたら、8,700円だよ。10日過ぎてたら、ん?17,400円?
こんな金額、本当に平気でとるの?

今はやりの架空請求詐欺だって、
延滞料は年率14%って言ってますよ。あの悪徳商法でさえ。
普通、良心的な商売なら、違反を犯した人にだって、
まずは注意、次に警告、それでもだめなら実力行使でしょう?

よく駐車場で、「無断駐車は5万円」なんて書いてあるけど、
あれだってただの脅しで、実際にとろうなんて思ってないでしょう。

ましてや「忘れる」ってことには悪意もまったくないわけだし、
自分の意思で延長して見よう、なんて思う人もいるわけない。

ちょっとした不注意に対して、即実力行使、っていうのは、
他ではあまり聞いたことがないですね〜。
まあ、融通のきかないミニパトの婦人警官ぐらいかな、
それでも形だけとは言え、一応はスピーカーで警告してますよ。

遅れている人がいたら、まずは「警告」が筋でしょう。
何のために登録のときに電話番号まで記入させるんですか。
個人情報はその人の利益になることのために使って欲しいものです。

▲TOPへ

(8/30)

月末はずいぶんと大忙しになりました。
忙しいと、このHPの更新もなおざりになることがわかりました。
ということは、この2、3年間はずいぶんヒマだったことになります。

さっき、埼玉県の岩槻から帰ってきたところです。
昨日は、おとなり千葉県の鎌ヶ谷というところに行ってきました。
どちらともお客様のところで、マルチプロセッサの使い方の説明です。

行き帰りは、外環道を使うのですが、
これがなかったら、そりゃ〜大変です。

今日行った岩槻には、大泉インターで外環に乗って、
川口インターから東北道に入ります。
すると10キロも走らないうちに、岩槻に着いてしまいます。
家を出てからちょうど30分!まさにワープした感じです。

岩槻といえば「人形の町」です。
インターをおりて市街に入る道の両側は、人形屋、人形屋、人形屋・・・
でもシーズンオフのせいか、不景気のせいか、どこもシャッターをおろして
ひっそりと静まり返っていました。(嗚呼)

ところで途中の庁舎に、「岩槻区役所」と書いてあったのはびっくりしました。
そうか、岩槻市から、さいたま市岩槻区になったのですね。
なんだか前の「岩槻市」の方が趣があって良かったなあ。

地名といえば、きのうも途中ですごい名前に出会ってびっくりしました。
「二十世紀が丘」!
そこにある警察署は「二十世紀が丘署」!ですよ。
大胆な名前だな〜、と思いながら走っていたら、
すぐにその理由がわかりました。

外環の終点「三郷(みさと)」をおりて、
一般道をトコトコ走っていたのですが、
松戸市を抜けて、市川市に入ります。(市川市っていうのも面白い名前)
すると、道の両側は梨園、梨園、梨園、梨園・・・・・・・・・
見渡す限り梨だらけ。ここらへん一帯は、有数の梨の産地なのです。

そして、有名な二十世紀の生まれ故郷が、ここ市川だそうです。
ここの苗木が全国に広まっていったとか。
(これは、おじゃましたお客様に聞いた話です。)
なんと、その方(女性)は、松戸市の観光大使もなさっているとか、
こんな有名な方にお近づきになれて光栄です。

家から3、40分も走ると、こんな光景に出会えるなんて、
東京近郊もまんざらではないな〜と思いました。
しかし、きのうも今日も、デジカメを持っていなかったので、
そんなすばらしい景色の中をドライブしましたが、
この近況報告にはナシ写真ナシです。ごめん。


▲TOPへ