|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5/2) 連休谷間の水曜日。 ピクアはお休みを決め込んでいるのですが、 朝から3本もHPをご覧になったという方から電話が入りました。 皆さんはお休みですか?お仕事ですか? 私は朝からウダウダしていて、外に出るのも面倒で、 お昼は、そうそうバナナがあった、ということで、 それですませました。(健康的〜!?) バナナを食べながら、以前に読んだ、どこかのブログを思い出しました。 「バナナっていうのは、本当にすばらしい食べ物だ!」 っていうのです。 人に食べられるまでは、中身を守ろうと、厚い皮で覆われているが、 いざ食べるときには、スルリと簡単にむけて、さあどうぞ、 口に入りやすよう太さになっていて、手に持ちやすい。 硬すぎもせず、柔らかすぎもせず、種もない。 甘くておいしくて、カロリーもたっぷり、おなかも満たせて、そのうえ安い。 まさに、食べてもらうために生まれてきた果物だ、というのですね。 本当にその通りです。 私が子供のころは、バナナは高級品。 1本が100円もして(昔の100円ですよ!)、めったなことでは 口にすることができませんでした。 それがいつのころからか、新宿などに行くと、 大きなカゴいっぱいに詰められたバナナを横において、 一世を風靡した(?)バナナの叩き売り。 黒山の人だかりを前にして、 20本ぐらいついた房を、デンッと前に置き、 はい、1000円、1000円! 客が黙ってみていると、すぐに、 はい、800円!700円!600円! しょうがない、500円だ!(この間わずか5秒ぐらい。笑) このあたりから、客との間に微妙な空気が漂い始める。(笑) 売り手のおじさんも、500円で買わなきゃ絶対損だよ、と あれこれ理屈を並べ始めますが、 お客の方は、ニヤニヤしながら、トークを楽しんでいる。すると、 ないの?ないの?じゃあ、450円、400円!(ここも一気に下がる。笑) もう一呼吸おいて、 もうこれ以上無理だよ、350円!! なんてころから、「買った!」という声がかかる。 そうすると、われもわれもと、みんな350円を取り出して買い始めるんですね。 たぶん、最初に「買った!」と言った人は「サクラ」でしょうけど。 もちろん私も、買わなきゃソン、っていう気持ちが高ぶっていて、 サイフからそそくさとお金を取り出して買っていましたが・・ 1000円が350円で買えた気分になってしまっていた。(笑) あのあと、いくらまで下がったンだろう? 数年前に読んだ新聞の記事では、 アジア・アフリカの貧困な国々では、 バナナは命を守る重要な食物だということです。 そういった国では、だれにでも手に入るバナナが 空腹を満たし、命を支えていく、 かけがえのない果物となっているそうです。 まさに、神様が与え給うた、命の食べ物。 バナナよ、お前は偉い! もうひとつ、思い出しました。 世の中、有りそうでいて、決して見ることのないもの、 道に落ちているバナナの皮で滑って転ぶ人、 だそうです。(笑) (5/7) 食の話題が続きますが・・ 私は昨日から、朝食をパンからご飯に変えました。 といっても、ひとりなので、自分で作って、自分で食べる。 といっても、作れないので、全部インスタント。(笑) サトウのごはんを電子レンジで2分間チンして、 味噌汁にお湯を入れて、納豆にダシを入れてかき混ぜて、 それに、おかずのりと梅干で、いただきま〜す。 お茶は玄米茶のティーバック。 おかずが足りなくなったら、おとなのふりかけ。 といったメニューです。(安直すぎ?) これで、なにか問題ありますか? (あと、シャケか玉子焼きがあったら・・・) 今日で2日目ですが、調子いいですよ。 ところが、これだけ食べると、4時ぐらいまでおなかがすかない。 (何と言っても、食べるのが10時過ぎですから・・) ・・・ お昼ごはん(?)は、4時に近くのココスに行きました。 ひとり、禁煙席と言うと、ウエイトレスの人が席に案内してくれます。 窓際の良い席が空いているのに、 なぜか、奥の暗いボックス席を進められる。 隣は、ビジネスマンらしき中年男性2人が、 大きな声で、お金がどうたらこうたら、話している。 そんな話を聞きながら食事もしたくないので、 あっちがいい、と言うと、はいどうぞ、と言う。 そこに座って見ていると、次に入ってきた子供連れの若い奥さんにも その席を勧めている。 すると、やっぱり、違う席を希望して、こっちの方にやってきた。 わからないんですかね〜、そんな席にだれも座りたくないのが。 もうちょっと気配りっていうものがあると思うのですが。 別のファミレスDですが、私がそこに行くのがいやになった理由が、 ひとりで行くと、必ず、カウンター席はいかがですか? と勧めてくるからです。 そんなこと聞かなくたって、ボックス席が良いにきまってるじゃないですか。 4人席とは言わないにせよ、2人席でもいいから、 ゆっくり座って食事がしたいのです。 禁煙席を希望と言うと(カウンターは喫煙席)、それならということで、 しぶしぶかどうか、ボックス席につれて行ってくれます。 お店の効率優先というのがみえみえなところが、 どうにもがまんできません。 その点、違うファミレスJでは、 ひとりで行っても、必ず、現在空いている一番良い席に案内してくれます。 もちろんカウンター席もあるのですが、そこには目もくれない。 2人のボックス席が空いていたとしても、窓際の4人席に案内してくれる。 だんだん混んで来て、私の方から、何度2人席に 移ってあげたかしれません。かえって恐縮してしまうほどです。 違うんですね、「マインド」(サービス精神)が。 こんなことは、すべてのお客さんが肌で感じ取ります。 Dのようなお店からは、だんだん客が離れていくのは、 火を見るより明らかです。 味さえよければ客は来る、というのは大間違い。 サービス業のなんたるかを、勉強していないのではないでしょうか。 と、そんなことだけでお店の悪口を書くつもりはなかったのですが、 そのファミレスだけ特出してサービスがお粗末なものですから、 ついつい持ち出してしまいました。 最近あったのは、ステーキとオニオングラタンスープを注文したら、 なんと、いっしょに持ってきたことです。 普通はスープを飲み終えた頃合いを見計らって、料理でしょう? (格安スープのファミレスSだって、そんなことはちゃんとやってます。) それでも、ポタージュスープだったら、なんとかフーフーして飲みますけど、 オニオングラタンはそうは行かない。 下手に急いで飲んだら、それこそ口の中は大やけどです。 やっとのことで飲み終えたときは、 ステーキはすっかり冷め切ってしまって、 せっかくの食事も台無し。 それとも、オニオングラタンスープに関しては、 料理といっしょか、後に飲むっていう決まりごとでもあるのでしょうか? コーヒーは食後に、と言っても先に持ってきて、 「お替りできますから」と平気で言う。 私は、料理の後に、熱ーいコーヒーが飲みたいの。 「すいません、料理の後にもってきてください。」と言うと、 いったん持ち帰り、料理が終わってから、 (おそらくそのまま奥に置いておいたのでしょう) すっかり冷めたコーヒーが運ばれてきました。 呼び出しのチャイムが無いから、 よっぽど客席に気配りをしているかと思えば、 まったくの無人状態。注文しようにも見えるところにいないんです。 あっちこっちの席から、「すいませーん、すいませーん」の呼ぶ声。 とにかく、ウエイトレスを見つけたら、なんとか呼び寄せねば、 という思いで、ずーっと遠くを見ながら座ってなきゃならない。 いったいこれって・・・ いやはや。もう、笑っちゃうしかないですね。 それでも、懲りずに行くところがまた、なんとも・・・ (5/11) 長年の夢だった、音楽ビジネスを始めました。 (え?なになに?楽器?演奏?楽譜?いったい何を始めたの?) いや〜、そんなに自慢するようなことじゃーないんですよ。 よくよく考えてみたら、ただ紙を売り始めただけ、という感じです。 (紙〜?それが音楽ビジネス?) そうなんですよね〜。どう考えても、ただの紙。 結局、私は昔、印刷屋だったこともあって、 得意分野といったら、紙とかインキとか印刷とかですから、 何か売ろうと思ったら、そんなものしか思いつかない。 私の趣味は楽器の演奏や楽譜集めです。 独立開業して、たった一人ですけど、まがりなりにも社長になって、 せっかく自分の好きなことができる境遇になったのですから、 音楽と仕事を結び付けない手はありません。 しかし楽器や演奏に関しては、いかんせん私は素人。 素人じゃあ商売にはなりません。 玄人の私が音楽の分野でできる仕事、といったら、 やっぱり「印刷」か「紙」しかないんですよね〜。 演奏会のパンフレットやプログラムを作るのは、もうめんどくさいし、 録音の仕事も昔ちょっとやったけれど、いまさらこれは大変そう。 お手軽にできることはないかな?と考えて、 「そうだ、私が個人的にやっている、楽譜関係を仕事にしてみよう」 と思ったのです。 音楽をやっている人は、みんな絶対に楽譜は宝物のはず。 その宝物のための関連グッズなら、売れるかもしれないぞ。 (ペット用品だって、いろいろありますからね。ペットは飼い主の宝物) で、そんなにもったいぶっていると、ご紹介しにくくなるので、 前置きはこれぐらいにして、興味のある方は わがMUSIC SCORE SHOPへおこしください。 (ありゃ、ほんとうに紙だけだ!って、がっかりしないでくださいね。) まだ始めたばかりですからね、こんなものですよ。 これから、このお店に置くものをいろいろ考えていきます。 (こんなお店を持つのが夢だったんですから。) (5/17) 継続は力なり、っていいますけど、 継続させるってことほど難しいものもありませんね。 私も、継続させていたら、今頃はすごい人間になっていただろうな、 なんてものは数え切れないほどあります。 去年の3月から始めたフィットネスクラブ。 一応、継続していますよ。(頻度はずいぶん減りましたけど) 最初は珍しいのと、面白いのとで、多いときは週4日ぐらい行ってましたけど、 今は多くても週2回ぐらい。1月2月ごろは、月2回ぐらいに減っていました。 それがなぜまた復活してきてるかというと、 はっきりした理由があるのです。 継続できない大きな理由のひとつが、 「めんどくさい」ということだと思います。 じゃあ、続けるためには、その逆で、 めんどうなことを、排除すればいいんですよね。 実は、このフィットネスでも、そんなことがあったのです。 めんどくさいことのひとつに、運動が終わったら、 記録用紙に今日やったことを書く、っていうのがありました。 20日分ぐらいの欄があって、何を何回、何を何十分、って書くのですが、 欄が一杯になったら、次の時までに、スタッフの人が 新しい用紙に交換しておいてくれます。 それが、4月に入った頃、新しいのになっていなくて、 しかたがないので欄外に記録を書いておきました。 しかし、その次に行っても、まだ交換されていない。 しょうがないから、また無理やり小さい字で、欄のすみっこに書きました。 ところが、次に行っても、まだ古いまま。 そろそろ腹が立ってきた。 (あ、「言えばいいじゃない」って思っているでしょう?笑) ところが、そのころから、こう考えるようになったのです。 「そうか、もう、記録をしていく時期は過ぎたんだろう。 もう要領がわかっただろうから、あとは自由におやりなさい。」 ということなのだろう。(勝手に解釈) と考えて、スタッフの人にクレームをつけることなく、 それきり書くのをやめてしまったのです。 そうすると、どうでしょう! なんだか、心に自由が舞い込んできたように、 開放感に溢れた気持ちになったではないですか。 「ああ〜、これから、あれ書かなくていいんだ。 やらなかったことがあっても、スタッフにばれないし、 今日は回数が少なくても、悪く思われないし、(思わないっちゅーの) あの、汗でびしょびしょになってからやる、 終わりのストレッチも、これからはやめられる! あれ、気持ち悪かったなぁ。」 すると、フィットネスが不思議と楽しくなってきました。 だれからも管理されていなくて、やりたいことを 好きなだけやって、好きなときにやめて帰れる。」 通うのを阻んでいた、めんどくさいことがなくなって、 よし、今日も行くぞ、っていう気持ちが起こります。 あの記録用紙は、本当はずっとつけるのかもしれないけれど、 そのために行くのをやめてしまったんじゃ、本末転倒ですからね。 私はこれでよかったんだと思っています。 (5/19) 今日で58歳になりました。 定年まであと2年。(あ、冗談冗談。笑) 最近は頭にも白いものが目立ってきました。(これは本当) 私は人とちょっと違ったことを考える、と自分でも思っているのですが、 そのひとつに、白髪や禿頭のことがあります。 私の頭がなんでもなかったころ(笑)。そうですね、40代のころかな? 頭が真っ白やツルツルになったお年寄りが、うらやましかった。 なぜかって? いろいろな義務や責任を果たさなければならない、 若い激動の時代を無事に乗り切って、 めでたく老齢を迎えられたのですから。 そのころの私の気持ちは、 子供も小さいし、仕事も安定してないけれど、 果たして、家族みんなを無事に幸せにしてやれるだろうか。 今、病気や交通事故にあって、何かが起こると、 こんなささやかな幸せだって、いっぺんに失ってしまう。 長生きできる保証なんて、どこにもないのだから。 それに引き換え、目の前を歩いているお年寄りたちは、 無事に長生きできた人たちばかり。 いいなぁ、私もつつがなく、お年寄りになれるのだろうか。 なんて感じで、うらやましがっていました。(笑) ・・・ しかし、どっこい、実際の私は、 58歳なんて、ま〜ったく感じていないのです。 じゃあ、いくつぐらいの気分なんだ?って聞かれたら、 「う〜〜ん、そうだなぁ、30代!?(笑)」 おいおい、それって、まだ人間として未熟なままだ、ってことじゃない? 「う〜〜ん、もしかしたら、そうかもしれない!(笑)」 いいんです。なまじっか歳をとって、分別くさくなって、 人に対して偉そうにしてみたり、生意気になったりするぐらいなら、 若いときの気持ちのままの方が、よっぽどましです。 人と比べる必要なんて、どこにもありゃ〜しません。 人と比べるから、俺はえらいと思ったり、 あいつは生意気だと思ったりする感情が生まれるのです。 自分は自分。35歳のころの自分が一番好きなら、 ずーっと35歳の気持ちのままでいればいいと思いませんか? (え?思わない?・・笑) でも、サラリーマンだと、そうは行かないのでしょうね。 やれ課長だ、部長だって、肩書きがつけられてしまうから、 そんな気持ちの無い人でも、偉ぶってみせなければならない。 そんな意味では、1人社長をやっていてよかったと思います。 そうそう、会社紹介のページに載せている写真は、 48歳のときのスナップです。(変える気なし。笑) 今は、あの顔を10歳老けさせて想像してくださいね。 (老けさすよりも、ふくらましたほうが、似ているかも。笑) 音楽室の写真は去年のものです。 ・・・というわけで、なんだかへんてこな近況報告になりましたが、 これからも、ますますがんばりますので、 よろしくお付き合いの程を、お願いいたします。 (5/25) 今、何をいっしょうけんめいやってるかというと、 「中綴じ製本」のノウハウをまとめようとしています。 中綴じ製本というのは、ご存知、週刊誌の綴じ方ですね。 本の真ん中をホチキスでパチンと綴じる、あのやり方です。 なにをいまさら、と思われる方も多いと思いますが、 これが、簡単そうで、なかなか問題が多いのです。 というのは、例によって、楽譜をコピーして製本するときに、 全部開いて見るためには、この製本の形が一番理想的なのです。 文房具やさんに行くと、そのためのホチキスも売られています。 ごく一般的なのは、下の写真のようなものです。 大きく分けて2通りのホチキスがあります。 ひとつは、針を打つアームが直角に角度を変えられるもの(手前)、 もうひとつは、本の真ん中まで届くように、アームが長いもの(奥)です。 今日行った文房具屋さんには、こんな面白い中綴じ用定規も売っていました。 なんと名前は「ナカトジ〜ル」! あのMAX社の製品です。 これを使えば、普通のホチキスでも中綴じができます。 右の円の真ん中に針の受け台座がついている 定規の間に本を挟んで、 持っているホチキスを開いて押すと中綴じ完成! なんだ、いろいろあるんじゃないか、 じゃあ、それを使えば解決でしょう? ところが、そうすんなりとはいかないんですよ〜。 こういったものは、おそらく漫画同人誌の人たち用に 開発されたんじゃないかと思っています。 そういった本と、楽譜とでは、本の扱い方が全くちがうんです。 楽譜は「譜めくり」と言って、曲の途中で急いでめくることが多いのです。 そんなときは、ほんとうに、勢いをつけてバーッとめくる。 普通のホチキスの構造じゃあ、この勢いに負けてしまうのです。 構造というと、こういうことです。 打たれた針が湾曲して、立っているでしょ? 先端の「点」で紙が押さえられているのです。 紙を勢いよくめくると、この点から紙に穴が開いて、 そのままスポンと取れてしまうのです。 特に楽譜用に使われる紙は、柔らかくて粘りがないため、 こういった力にはきわめて弱いわけです。 市販の楽譜はこのようにペッターンって「線」で押さえられています。 なんだか、今回の近況報告は、話しがややこしくなってきましたね〜。 とにかく、そのほかにも、さまざまな問題点があって、 そこら辺を、めでたく解決したアイデアが出たものですから、 こうやって、思わせぶりに近況報告をしたというわけです。 その制作ノウハウのページは、近いうちに 楽譜の製本ページに発表する予定です。 ご興味のある方は、その節は、ぜひそのページにお越し下さい。 そうですねー、1週間以内にできると思いますよ。 (5/31) 5月末は例年のことですが、今週は大忙しでした。 デザイン会社さんからの転写紙やシュリンクフィルムの 注文が主なものですが、秋商戦の始まりなのでしょうね。 例外なく急ぎの注文ですから、うっかり外出して 今日中に出荷できないとたいへんです。 そんなときは、真夜中の郵便局に ゆうぱっくを持ち込むことになります。 おとついはそんな間隙をぬって、 おもちゃメーカーのB社さんに行ってきました。 ガチャポングッズにオリジナルプリントをしてあげたい ということで、どんな転写方法が適当かを検討するためです。 ガチャポンの中身ですから、「モノ」はかなりちっちゃい。 そこに転写ですから、A4判1枚で300個分ぐらいはとれます。 そうすると、今回は限定サービスだから3,4枚あったら足りちゃう。 「ありゃりゃ、これじゃピクアさん全然儲からないねー」 なんて言っていただいたのですが、 こういう仕事は、儲けはあまり興味がないですね。 そんなプロジェクトに参加できるだけで嬉しい。 なんならタダだっていいと思いますけど、 それじゃあむこうも遠慮してしまうだろうし、 そこらへんは、しっかりいただいておきましょう。 (あ、見積り送らなきゃ。) イベントにも使いたいっておっしゃっていましたから、 どこかのデパートでポンポン押して転写している 私の姿が見れるかもしれませんね。(笑) B社さんは、私が昔勤めていた会社のすぐそばです。(浅草の方) 実にひさしぶりに、車通勤していた道をずっと走っていったのですが、 いやー、懐かしかったですね。 朝は幹線道路はあっちもこっちも大渋滞していますから、 約1時間ちょっとの道のりを、たしか54箇所の裏道をつなぎ合わせて 通っていたのを思い出しました。 その日も、その裏道の通りに走ってみたのです。 あ、ここの角でガードレールにお尻をこすったなぁー、とか そうそう、ここを右折したら、おまわりにつかまったんだ、とか、 (朝の通学時間帯は進入禁止だった) そうだ、いつかおなかが痛くなったとき、 この公園のトイレで助かったんだ、とか 結構思い出すのは悪いことばかりですね。(笑) こんな、車で走った道すがらにも、 ちゃんと懐かしい思い出は残っているものなのですね。 |