HOMEへ 近況報告
INDEXへ

近況報告【9月】

2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                       最新号へ→
4日 フェア(IGAS)用のチラシができました
6日 落ちネコ救出大作戦
9日 シンセサイザーのスタンドの運び方
14日 フェアの展示品作り。カラー転写編
17日 フェアの展示品作り。金閣寺編
19日 今日はフェア(IGAS)の搬入日
23日 IGAS3日目、つかれた〜
25日 東海道五十三次、完成!
29日 IGAS、つつがなく終了しました

                                   
(9/4)

もう9月に入ってしまった! し、しかも、もう4日も経ってしまった!!
なにをこんなに焦っているかというと、そう、21日から始まるフェアのことです。

私の自慢は、計画を立てるのが上手なことです。
しかし、私の欠点は、その計画通りに事を進めらないことです。

こんどのフェアについても、半年以上も前からわかっていたので、
よ〜し、こんどこそは完璧に、
1ヶ月前にはすべて準備を終えてやるぞ、って思って、
いつまでにはチラシを完成して、いつまでには材料を揃えて、
ブースに飾るサンプルも、1ヶ月前までには、全部作ってしまおう、
なんて気持ちでいたのですが・・・

8月が終わった時点で、まだな〜んにもできていませんでした。
それから大慌てでチラシの原稿を作って、Nさんに英訳を頼んで、
今日、近くのホームセンターに行って、デモンストレーション用の
ベニヤ板をたくさん切ってもらってきました。

それから、展示サンプルを作るためのアクリル板や、発砲スチロール、
金属板はピクアにあるからいいや。
あとは、そうそう、なにか布に転写しようかな。
あ、ペットボトルのダミーもつくらなきゃ。

私のもうひとつの自慢は、
本当は何ヶ月もかかって作るべきものを、
あちらをはしょり、こちらを妥協し、そちらは取りやめにして、
なんて感じで、やり始めたらあっという間に作ってしまうことです。

チラシは、本当はA3判2つ折の豪華版にしようと思っていましたが、
結局、A4判1枚のありきたりのものになりました。
こんな感じです。

表面

裏面

今日は、このチラシに写すサンプルを作ったり、写真をとったりで、
結構忙しい一日でした。

あ、外でニャンニャン、子ネコの泣く声がする。
実はたいへんなことになっているのです。
それについては、あしたか、あさってか、またご報告します。
まいったなぁ〜・・・


(9/6)

さて、おとついの続きです。

話はさかのぼるのですが、1月前ごろからピクアの庭に
ネコが滞在するようになり、なんと子猫を3匹生んだのです。
(まいったなぁ〜)
しかし、最近3匹いた子猫が2匹しか見えない。



そんな折、
さかんに子猫の泣く声がするので、よもや、と思って見てみたら、
案の定、落っこちているのです。とんでもないところに。

それはどこかというと、プレハブの発送センターと、隣家の塀との隙間。
ここはブロック塀で挟まれた、密閉空間になっています。

  落ちてるよ〜


隙間の幅40cm、高さ160cm、落っこちたら、まず脱出不可能な場所です。

いつごろ落ちたのか、たぶんもう2日ぐらいたっているでしょう。
親猫と残った2匹の子猫は、さかんにあたりをうろうろして
なんとか助け出そうとしています。(ほんと?)

ほんとです。その証拠を見つけました。



右側のブロック柱のところに、ちょっとした隙間があって、中が見えるのです。
そこを、一生懸命掘ったあとがありました。おお、なんという親子愛! 
これはもう、助太刀しないわけにはいきませんね。

こんな目で救出要請をしてくる

折りしも、空前の大型台風が近づいてきており、
間欠的に土砂降りの雨が降るので、もう一刻の猶予もありません。
たぶんこの空間は水はけが悪いので、台風が来たら、プール状態になるでしょう。
それまでに助けないと・・・げ、げ、死んじゃうよ。

そこで、無い知恵をふりしぼって考えたのが、
はしご救出作戦。
たまたま、ホームセンターでシナベニヤを切ってもらった余りの端材があり、
それをつなげれば、長いはしごが作れそうだ。
ということで、作ったのがこれ。

 それを隙間に設置

あとは運を天に任せて、台風前夜の夜を迎えました。

すると、朝起きてみたら、3匹の子猫が庭で遊んでいるではありませんか。
やれやれ、よかったよかった。

昨日、社交ダンスに行ってこの話しをしたら、
保健所に頼め、とか、レスキューじゃあちょっと来てくれないだろうな、とか
いろいろ知恵を貸してくれたのですが、
そんな大げさなことになる前に解決できて、ほんと良かったです。

というわけで、こんな忙しいときに、こんなことをしているヒマはないのですが、
まあ、あちらをはしょり、こちらを妥協していけば、
フェアの方はなんとかなるでしょう。
それより命の方が大切ですからね。


(9/9)

今日は第二日曜日、私が所属している
APA(アンサンブル仲間の会)の例会の日です。

この例会は、大雑把に言うと、
弦楽器の人と、木管楽器の人と、ピアノの人の集まりです。
ところが、バロック音楽(バッハの時代)の曲をやろうと思ったら、
鍵盤楽器は、昔のピアノ、そう、チェンバロの音色が欲しいのです。

そこで、ここでは、ポータブルシンセサイザーのチェンバロの音で
本物の代わりにしているのです。

楽器本体は、ピアニストの人が手に持って、電車で運んで来てくれます。
それを置く台は、会議テーブルでもいいのですが、
部屋が狭いと、ものすごく窮屈になってしまうので、
専用のスタンドがあるに越したことはない。

そこで、そのスタンドだけは、私が自転車で運んでいたのです。
こんないでたち。



ファゴットをカゴに入れ、楽譜の箱を荷台にしばり、
スタンドの箱をハンドルのグリップにぶらさげて・・・
(ちょっと町で目立ち過ぎるぞ。怪しすぎ!(笑))

この箱がブラブラするし、足にはぶつかるし、
なんとも運びにくくて困っていたのです。

そこで、まてよ、ひょっとしたら、と思って、
箱から取り出してカゴに足を通してみたら・・・

みごとに収まって、自転車と一体化したではありませんか!



やったー!
これで3点セットが何の苦もなく運べるぞ〜。
みんなにも自慢できるし・・・
(自慢になるのか?前よりもっと怪しいよ。)

と、思いながら、いそいそと出かける準備をしていたら、
ちょっと水の入ったビンを取り上げようとして、前にかがんだ瞬間
ミリミリッ!

ギャーッ!ぎっくり腰!

この2年間、なんとも無かったのに、ついに出てしまった。
でも私は、この治し方を知っているのです。
とにかく、なった瞬間から、すべてのモノゴトを放棄して、
イスに座って最低30分間じっとしていること。
そうすれば、これ以上ひどくなることはなく、
徐々に快方に向かうのです。

しかたがない、もう今日は遅刻だ。
せっかくの自転車もお披露目できず、なんとか動けるようになってから、
えっちらおっちら車を動かして、ほうほうの体で会場にたどりつきました。

やれやれ、何か悪いことしたかな〜?
なにかのバチがあたった?そんなことはないですよね〜。


(9/14)

今日は、来週から始まる展示会(IGAS2007)に飾る、
転写サンプル作りに精を出しました

インターナショナル・グラフィック・アーツ・ショー、ということで、
外国のお客さんも多いから、パンフレットや展示物には英訳をつけろ、
という事務局からのお達しでしたので、
なんとかかんとか英文パンフレットを作ったのですが、
そういうことなら、飾るものは和風のものが喜ばれるだろう、
ということで、サンプルは純日本調でいこうと思います。

ちなみに英文のパンフレットはこちら。


でも、ピクアは輸出はしていませんし、
私はからっきし英語が苦手なので、
外国の方には、お見せするだけで、販売は一切しません。
いっしょに手伝っていただく、現役スチュワーデスさんも、
相手の気分を害さないように、丁重にお断りする、というのが仕事です。
(う〜ん、後ろ向きかなぁ〜。汗、汗)

(それなら、なんで、こんなパンフレットつくったんだよ〜)
だって、事務局が作れ、っていうから。

誤解しますよねー、これじゃぁー。(困)

で、それなら、せめて、見て楽しんでいただこうということで、
日本情緒を全面に出そうということなのです。

まずはこれ。



ホームセンターから買ってきた、5cmの厚さの発砲スチロールの板に、
著作権フリーの写真集から選んでコピーして、
それをピクアレタリングとハンドプリンターで熱転写。

そのあと、発砲スチロールカッターで、絵の輪郭を熱線で切っていきます。
これがなかなか面白い。
トナーの上も切れるので、かなりユニークなオブジェになります。

もうひとつの企画は、東海道五十三次「転写の旅」

ブースの壁面に、日本橋から始まって、京都に着くまでの
53枚の浮世絵を、ハガキ判に切った木の板に転写するのです。

これは、お客さんの目の前で実演をしながら作って行きます。
7日間で53枚の木版画が壁面を埋めることになります。
(うまくいくかどうか。翌日行ってみたら、両面テープがはがれて落ちてたり・・)

これがラフスケッチ。横3m、高さ2.7mの壁面です。


実はこのアイデアで、
事前のサンプル作りがちょっと減って、助かったのです。

18日には運送会社が取りに来るので、
そろそろ追い込みにかからなければなりません。


(9/17)

先週の日曜日にぎっくり腰をやって、今日で8日目、
どうにかこうにか、まっすぐ立って歩けるようになりました。
今回はモロに腰だったので(背中や首のときもある)
なかなか手ごわくて、治りが遅いようですが、
フェアにはなんとか間に合いそうです。

それでも、7日間という、経験したことのない長丁場のフェアなので、
もしかして、やってる最中に痛くなったら困ると思い、
土曜日の夜中の10時ごろに、ブース設営を仕切っている会社に
電話をしたところ、ありがたいことに担当者がまだいたので、
立った姿勢のまま腰掛けられるハイチェアを、追加でレンタルしました。
(もしも必要なかったら、じゃまでしょうがない代物になります。笑)

明日はフェアの出荷日です。
今日は気合を入れて、金箔の転写サンプルを作りました。
時間がないので、原稿は1種類に統一。
それを20種類ぐらいの素材に、
金箔の色もいろいろ変えて転写しました。



やってると結構面白いので、次から次に手当たり次第転写をしましたが、
こんなにたくさん置く場所ないだろうなぁ〜。
なんたって、たった1小間借りてるだけですからね。
そこに、カラーコピーの転写やら、金箔の転写やら、
スクリーン印刷の刷り見本やら、金属のエッチングサンプルやら・・・

ちょっと欲張りすぎですね。
これが私の悪いくせで、あれもこれも、とやってるうちに、
なにがなにやらわけがわからなくなって、
結局、伝えたいことが伝わらなくなってしまう。

ま、いいか、今回は楽しい雰囲気さえ作れれば。
私のフェアでの目標は、お客さんに、
「このブースが一番面白かったよ」と言ってもらうことです。

そのためには、腰が痛くて暗い顔してちゃだめですね。
さて、あまり無理をしないで、仕事も早々に切り上げるとしましょう。


(9/19)

今日は、フェアの搬入日。
11時にビッグサイトに入り、4時までかかって、
機材や転写サンプルを並べたり、ポスターを貼ったり、
コピー機の到着を待って、パソコンとつなげたりと、
忙しい1日を過ごしてきました。

で、ブースはこんな感じに出来上がりました。





これまでフェアに出展する場合は、ほとんどの場合
テーブルを前面に置いて、お客さんと対面式にし、
私が実演のデモンストレーションを行ってきたのですが、
今回はブースの中に入ってきてもらって、実演を見てもらう形です。

対面式の実演をすると、非常にデモ効果が高く、
こういったフェアでは、すぐに黒山の人だかりになります。
人が集まるのは、決して商品が優れているからではなく、
他でそんなことをやっているところも無いし、
なんとなく面白そうなので、野次馬心理を刺激するのでしょう。

ところが、人垣ができると、声を張り上げないとうしろまで聞えないし、
こちらも無性に興奮状態に陥るため、非常にくたびれるのです。
そんなやり方では7日間も、もたないと思ったため、
こんな形にしてみたわけです。

さて、うまくいきますか、どうですか。
明日は消防の立入り検査なので、また1時にお台場行きです。
なにか面白いことがおこったら、またご報告しますね。

ちなみに、IGAS2007の公式ホームページはこちらです。


(9/23)

フェア突入!今日で3日目が終わりました。あと4日。
いやはや、へとへと・・・
腰の方は、かろうじて持ちこたえています。

ディスプレイは、こんな陳列をしています。
金閣寺のサンプルに気合を入れたせいか、
アルバムの表紙に金文字を入れたいといった、
箔押しの用途が一番人気です。



朝は10時から、夕方5時までなのですが、
11時を過ぎるころから、見物のお客さんが途切れなくなる。
ず〜っと、こんな状態です。



食事に行く時間は、ほとんどとれません。
なんとか20分ぐらい抜け出して、すみっこの休憩所で
コンビに弁当とペットボトルのお茶を駆け込むぐらいが関の山。
戻ってみると、今回スタッフのNさんが、
私の見よう見まねで、一生懸命、転写実演で奮闘しています。

4時ぐらいになると、どうやら人もまばらになり、
こちらも、やっと、やれやれひと段落、といった感じです。

とにかく外国の人が多いので・・・
アメリカ、ドイツ、中国、韓国、台湾、インドネシア、タイ・・・
Nさんの英会話も、四六時中途切れることがありません。
私もせいいっぱい愛想を振りまいて、
サンキュー、サンキュー、OK!OK、エクスキューズミー、ぐらい(笑)は
しゃべるのですが、相手が何言ってるのかまったくわからない(汗)

日本のお客さんは、帰ってからゆっくり考えればいいけれど、
外国の人は、すぐに本国に帰らないといけないから、
とにかく売ってくれ、売ってくれの一点張り。どうして輸出はしないんだ、とか
売らないんならなぜ出展してるんだ(中国の人)なんて言われたことも。
そのときばかりは、こちらもちょっとムッとして、
「それは、日本のお客さんも沢山見に来るからですよ。」
なんて、言い返していました。(なんて通訳してくれたんだろう)

それでも、とにかく輸出ではなく、日本の知人に頼んで
外国に送ってもらえばいいんだろう、という感じで、
2組の外国の方にはOKしてしまいました。
(シンガポールで学校を作るので、そこでピクアの転写を教えたいとか。)

すでに50組を下らないであろう外国の方とお話をさせていただきましたが、
こんなにピクアの転写に惚れていただいて、感謝の言葉もありません。
お売りできなくて、本当に申し訳ございません。
(私が英語が苦手なばかりに。 ・・え、そういうこと?)

この場をお借りして、お詫びと、お礼を申し上げさせていただきます。
なんとかしてみようと、本気で考えてみますので、
いましばらくお時間を頂戴できれば幸です。

以上、とりあえず中間報告でした。


(9/25)

東海道五十三次、完成しました!




左下のお江戸日本橋から始まって、
左上の京都五条大橋まで、五十三次+2の計55枚、
シナベニヤにコピレタで転写したものです。

本当は、お客様にデモをしながら作っていき、
できたものを貼って行こうと思ったのですが、
実際は、ワイワイ、ガヤガヤ状態になり、
とてもそんな風流なことをしている余裕はありませんでした。

最初のうちは、計画通りにそうしていたのですが、
作る端からお客様にあげてしまうので、貼るのがなくなってしまう。

しかたがないので、デモンストレーションは
七福神のおめでたいプレートにして、
この東海道は、お客様のいないときや、1日のフェアが終わってから、
私とスタッフのNさんとで、せっせと作って貼っていったのです。

評判は上々です。初めの頃は、下の名称のラベルだけで、
絵はほとんど貼られていなかったのですが、
お客様は、みんながはがして持っていってしまうから
まばらにしか残っていないのだろうと思っていたようです。

もうちょっと真っ直ぐに貼るつもりで、綿密な計算をして貼ったつもりですが、
やっぱりでこぼこになってしましました。
しかし、できあがってみると、そのでこぼこが風情というか味というか、
なかなかいい雰囲気をかもし出しているようです。

まあ、これについては、これ以上のなにものでもありません。これでおしまい。
とにもかくにも、中途半端で終わらなかっただけ、大成功と言えるでしょう。
(実は、はがすのが結構たいへんなのです。最終日は苦労しそうです。)


(9/29)

IGAS2007、つつがなく終了いたしました。
ピクアのブースにお立ち寄りいただいた皆様には、
この場をお借りいたしまして、厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。



初日だけ長袖シャツにスーツ姿でしたが、
あまりの暑さに、翌日から終わりまで、
ずっとこんな半そで姿で通しました。

もともと残暑厳しい期間のフェアだったのですが、
暑い理由はもうひとつあるのです。



この写真を見ておわかりですか?
そう、ピクアのブースは3m四方の中に
40wの蛍光灯10本、100wの電球8個が
これでもか、というほど光り輝いているのです。
隣のブースと比べても、明るさの違いがおわかりでしょう。
まるで電子レンジの中みたいですね。(笑)

まあ、天井はありませんから、熱気がこもることはないのですが、
それにしても、100wのスポットライトの熱は相当なものです。
その中で、熱弁を振るって実演をするのですから、
はっきり言って、スーツなんて着ていられません。

これは、私がこの20年来、実演販売などを通して得たノウハウなのです。
とにかく自分のブースを、周りから煌々と浮かび上がらせる。
そうすると、遠くからみても、
「あれ、あそこで何かやってるらしいぞ?行ってみるか。」
という気持ちが起こり、自然に人が集まるというわけです。

このことは、当のお客さんも気がついていないのですが、
今回1人だけ、「ここだけ、やけに明るいなぁ。」って
つぶやいていた人がいました。(笑)

これが、「さあ、いらっしゃい、いらっしゃい!!!」って
のどがかれるほど叫んでも、一向に人が集まらないのに、
な〜んにもしなくても、黒山の人だかりになる、ひとつの理由です。
そのためには、ちょっとぐらい暑くても、がまんしなきゃ、ですね。


▲TOPへ