HOMEへ 近況報告
INDEXへ

近況報告【10月】

2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                       最新号へ→
4日 飲酒運転、恐るべし
10日 カラーレーザープリンタを買い替えます
15日 PIE(フォトイメージングエキスポ)に出展します
19日 切り抜き転写の方法
23日 アンサンブルの会の新会場「ゆうわ会館」
28日 新しいパソコンの困ったこと

                                   
(10/4)

ひさしぶりに、名古屋で個人タクシーをしている従兄弟のHPを見たら、
道交法が改正されて、酒酔い運転の罰金が最高100万円になった、
ということが書いてありました。

そこで警視庁のHPを見てみると、書いてある、書いてある、
大変なことが書いてあります。

あまりのタイヘンさに、この近況報告でも、皆さんにお知らせしておいた
ほうが良さそうだと思い、その内容をご紹介いたします。

まずは、じっくり次のURLのページを読んでください。

警視庁「飲酒運転NO!」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu_bassoku.htm

ほら、すごく大変でしょう?

なにが大変かっていうと、これまで、道路交通法というのは、
運転免許を持っている人だけが読めば、まあ、それで済んでいたわけです。

ところが、今回の改正内容を見ると、
酔っ払っている人の車に同乗したり、
車で遊びに来た人に、お酒を飲ませたりすると、
それだけで、その運転手が取り締まりにあった場合に、
その人に関係した人まで、罰金50万円だとか、
懲役2年だとかの刑に処せられるのです。

どうりで最近、ファミレスなどに行くと、やたらに
「運転する人にはお酒は出せない」、
ということが強調して書いてあります。

私の場合は、お酒は1人では飲まないし、
打上げなどに行っても、ビールは中ジョッキ一杯で、あとはウーロン茶、
という程度しかたしなまないのですが、
その日の深夜、駅まで娘のお迎えにいくこともありました。
飲んでから6時間は経ってるし、もう大丈夫だろう、と
思って行っているのですが、この改正では、
ほんの微量でもアウト、となるようですから、
これからは、絶対にできませんね。

だって、万一つかまったら、
私の罰金以外に、娘(同乗者)の罰金もプラスされますから、
中ジョッキ1杯のビールが、80万円の罰金になりかねない。
娘と女房の2人でも積んでいようものなら、110万円です。
ブルブル、と、とんでもないことです。

ということで、何が言いたいかというと、
免許を持っている人は、知ってて当たり前、
肝心なことは、免許を持っていない人も、
「あたしゃー関係ない!」って言えなくなってしまったということです。

ヘタに刃向かえば「公務執行妨害」だし、
怒って席を立てば、「逃走」で「逮捕」ですよ。
警察は容赦ないですからね。
「こいつは逃亡の恐れアリ」なんて正当な口実を与えてしまって、
その場で手錠ガチャン!てことにもなりかねない。
一瞬にして、「善良な一般市民」が、
「凶悪な犯人」に仕立て上げられてしまいます。

恐るべし、道交法!
くれぐれも、くやしい涙を流さないようにしましょうね。


(10/10)

カラーレーザープリンタを買い換えることにしました。
今使っているのは、リコーイプシオCX7200。
5年リースで借りて、ちょうど4年使ったところです。
新しく入れるのは、リコーイプシオSP−C810です。

リースというのは、途中で解約することはできませんから、
今返却して、新しい機種に入れ替えても、
残りの1年分のリース料は支払わなくてはなりません。

リース期間中に新しい機種に替える場合はどうするかというと、
新しい機種のリース料(5年・60回だと月々6,000円ぐらい)に、
前のリース残額(1年分だと6万円ぐらい)を60等分して(約1,000円)、
新しい機種のリース料に上乗せするのです。
すなわち、新しい機種のリース料は、月7,000円ぐらい、
ということになります。

買い替えるきっかけというのは、もちろんあります。

今、新しいノートパソコンにお引越し中なのですが、
今までついていた、大きなパラレル(というのですか?)の端子が、
新しいパソコンにはついていないのです。
もはや接続は完全にUSBの時代になった、ってことでしょうか。

これのこと・・


それ以外に、新しい機種は使っているトナーが丈夫ですばらしいため、
ピクアの転写紙を扱っていく上では、古い機種より断然作業性が良く、
お客様に勧めるためにも、自分が使っていなくては、
ということがあったためです。

その引き金となったのが、接続ケーブルだったというわけです。
(本当はコネクタか何かでつながるのでしょうが、めんどくさがりや)

このプリンタを使うと、カラーの写真やイラストは美しいし、
金文字やカラー文字の圧着式転写シートは苦もなく作れるし、
作業上のストレスがほとんどなくなります。(と、思います。笑)

これを機に、今まで以上に、ピクアで転写紙を作るサービスを
強化していきたいと思っています。
さて、はたしてこのプリンタが、ピクアの柱になってくれるかどうか、
これからのピクアの営業戦略にご注目ください。


(10/15)

喉元過ぎれば熱さを忘れる、というか、
懲りない性分というか、
先月のIGASのフェアでは、ぎっくり腰でずいぶん大変な思いをし、
もう勘弁してくれ、っていう感じだったのに、
また次の展示会に申し込もうとしています。

こんどは、来年の3月19日から4日間、やはりビッグサイトで行われる
「フォト イメージング エキスポ 2008」
カメラ・写真業界の国内最大のショーです。

なぜ、これに出る気になったかというと、
IGASの展示会では、金箔の文字が転写できる「金文字工房」が
一番人気で、そのほとんどが写真アルバムの表紙用だったのです。

フェアに出る以前にも、ピクアのHPを見たということで、
アルバム用にご購入いただいた方は多かったですが、
このフェアで沢山の方にご覧いただいて、
写真の世界で、表紙の金文字入れに困っているということを
実際に肌で感じることができたのです。

それなら直接、写真の業界でアピールすればいいんじゃないかと・・・
おまけに、今年からは「ニュービジネス」のゾーンができるというので、
じゃあ、金文字だけでなく、写真をいろいろな素材に転写する、
マルチイメージング工房を提案してみたらどうだろう、
といったことを考えているうちに、
よっしゃぁ〜、それじゃあまた出てみようかな、
という気持ちになったというわけです。

でも、まだ申し込みはしていません。(申し込み期限は今月の30日まで)
というのは、通常は3m四方の基礎小間なのですが、
ここには2m四方のミニブースというのがあって、
出展料が半額なのです。(42万円対21万円)

IGASでもそうでしたが、たった一人でやっている会社なんて、
右を見ても左を見ても、私のところだけです。(笑)
そんな会社の身分相応といったら、もちろんミニブースなのですが、
実演する場合に、見物人が通路に溢れて通行の妨げにならないように、
なんていう項目が、出展要領の中に書いてある。

ということは、ブースの内側でデモンストレーションをしなさい、
ということを意味しており、そうすると、とても2m四方では無理があります。

となると、2m四方を2小間借りるべきか、それとも3m四方にするべきか・・
これに悩んでいるのです。(値段は同じだけれど、使い方が相当違ってくる)
間口の広さをとるべきか、スペースの広さをとるべきか・・・
それとも、こじんまりと、ひとりでミニブースでたたずんでいるのも悪くないし・・
う〜〜〜ん。

なんとなく、こんなことで悩んで、結論がでないまま期限を迎えて、
結局どちらにしたらいいかわからないので、申し込まなかった、
なんて、笑い話みたいなことになるかもしれません。

また正式に出展が決定したら、この前と同じように
逐一ご報告したいと思います。


(10/19)

最近マルチプロセッサをご購入いただいたお客様から質問がきました。
「木の時計の文字板に、写真を白打ち付きの切り抜きで転写したいけれど」
というものです。

白打ちというのは、下地に白色を敷いて、下の色が透けないようにすることです。
切り抜きというのは、四角い写真ではなく、人物などをその形に切り抜くことです。

これには、いろいろなやり方があるのですが、
今回の状況から判断して、手で切り抜くのが一番と思い、
その方法をお伝えしました。

すなわち、ピクアシート<ホワイト>にコピーをとり、
カッターを使って、台紙の半分ぐらいの深さにまで切り込みを入れ、
周りの要らない部分を、そっとはがしていきます。



そうして人物の通りに切り抜いたら、
あとは通常通りの転写方法、リタックシートに移し替えて、
ヘラで圧着して転写します。
(実際に材料をお使いになられている方、おわかりになりましたか?)

で、本当にうまくいくかどうか、実験してからと思って、
モナリザの画像を使ってやってみたのです。

うまくいった・・・


おまけに、おもしろいことに気がつきました。

ほらね、見る方向が変わると、モナリザの表情もこんなに変わります。

これはまあ、普通の表情


こちら側からだと、こんなに意地悪そう


でも反対側から見ると、こんなにぽっちゃり可愛くなります。


よくお札をジャバラに折って似たようなことをやりますが、
これだと、りっぱなオブジェになりますね。
この写真以外にも、上や下、右や左と角度を変えていくと、
もっといろいろな、まさにモナリザの百面相が楽しめますよ。
みなさんもやってみませんか?

はい、今日はこれでおしまい。


(10/23)

おとついの日曜日は、
エイパの西武線沿線例会(室内楽)がありました。
忘れもしない、先月の例会に行く準備をしていたときに
あのぎっくり腰をやってしまったのです。

ちょっと目の前のコップをとろうとして、
腰をかがめただけだったんですが、
とたんにミリミリっと・・・(笑)ごとじゃ〜ないですよ。
それでも無理して例会に行ったり、その後フェアがあったせいか、
完治するのに約1ヶ月もかかってしまいました。
(まだ、なんとなく、おっかなびっくりです。)

さて、今月からは、新しく第二会場として、
妙延寺というお寺の境内にある
「ゆうわ会館」というホールも使うようになりました。

妙延寺。最近新しく建て直され、敷地もきれいに整備されています。


ゆうわ会館。この2階がホールになっています。
車も前に5〜6台停められてごきげん。


先月の例会では、なんと24人という参加者が集まり、
これでは今使っているスタジオの3室だけではとてもまかなえない、
と思って、そのスタジオから歩いて約1分半のところにある、
ゆうわ会館を申し込んだというわけです。
(せっかちな私は、もう年間の約束までとりつけてしまった。)

ところが、今月の参加者を募ってみると、
出だし段階では、たったの6人、おいおい・・
これじゃあ、第二会場どころか、第一会場も埋まらないぞ。

そこで私もやっきになって、知り合いに声をかけたりしたのですが、
最終的には、まあなんとか16人集まって、ゆうわ会館の方も
私の勇み足にならずに済んだというわけです。

さっそく使ってみましたが、いいですね〜
部屋は広いし、明るいし、イスも机も沢山あって、
一番心配していた音響も申し分ありません。
(オーケストラの練習だってできそう!)

あえて難点を言えば、ピアノがないこと。
従って、こちらの会場では、ポータブルキーボードを持ち込んで、
バロック時代のチェンバロを使った曲や、
鍵盤の必要ない弦楽四重奏などを
やっていこうということになりました。

え? 会場費ですか?
それがすごく安いんです。
なんと12時半から5時半まで使って、2,500円。
(もっとも、地元町内の人じゃないと借りられませんが。)

例会の参加費がひとり500円ですから、
今より5人多く集まるようになれば、十分採算が合います。
ということは、1日の参加者は20人が損益分岐点です。

さあ、例会がますますにぎやかになるように、
これからもがんばらなきゃ!


(10/28)

パソコンを新しくしました。ヨコ長の画面。



左が今まで使っていたもの、右が新しいものです。
(画面の高さを揃えるために、左はちょっと持ち上げてあります)

これについては、書きたいことが山ほどあって、
実はものすごく気に入っているのです。
いままで、ず〜っとノートパソコン派だったのですが、
今回、初めてデスクトップ型に替えたのです。
デスクトップといっても、従来の形ではなく、
ノート型との中間のような感じのものです。
実際、いいことだらけで、これから買おうと思っている方には、
自信をもっておすすめします。(その理由は次の機会に)

しかし、今日は苦言を呈します。
(このパソコンが悪いというのではなく、パソコン業界全体に物申す)

映っている画面を比べてみてください。(先回の近況報告の写真です)
以前の画面の方が、写真が大きいでしょう?
写真だけでなく、文字も太くて大きかったのです。

したがって、新しいパソコンの画面は、ものすごく見ずらい。
これはホームページの画面に限ったことではなく、
ワードもエクセルも、とにかくすべてが小さくて細くて、
年寄りの私には、とっても辛いのです。

その理由は、(解像度が上がったなどと、良さそうな言い方をしていますが)
画面を構成している最小単位のマスが、小さくなってしまったからです。

「日」という文字を、ルーペで観察してみました。
すると、こんな結果が・・

旧パソコン          新パソコン


左の以前の文字は、最小の1マスのサイズが
タテ0.30mm、ヨコ0.28mmでした。
それが14個×10個ならんで、「日」という字を作っています。

新しいパソコンの文字も、同じく14個×10個で「日」を作っていますが、
1マスのサイズが、タテ0.26mm、ヨコ0.24mmしかないのです。

すなわち、以前よりも86%に縮小してしまった。
これはちょうど、A4判の紙と、B5判の紙の大きさの違いと同じです。

同じ面積の中なら、たくさんのマスが入るので、
解像度は上がったと言いふらすことはできますが、と〜んでもない、
文字は小さくなり、線は細くなり、
実際の使用上は、すごく見ずらくなっただけです。(怒)

ホームーページの文字を、設定でいくら大きくしても、
表や写真が大きくなるわけではありませんから、
文章の途中で改行されたりして、体裁が崩れてしまい、
かえって見にくくなってしまいます。

また、画面サイズが大きいディスプレイならいいだろう、
と、思ってもダメです。
いくら画面が大きくても、最小1マスのサイズは変わりませんから、
映り込む範囲が広くなるだけで、文字や写真が大きくなるわけではありません。

一般のホームページよりも、さらに小さい文字を使っているブログの文章なんて、
もう年寄りは読むな、って言っているようなものです。

これからの世の中、パソコンは年寄りの必需品だというのに、
パソコンを作る人たちは、そんなことにはまったく無頓着なんでしょうか。

技術の向上が、こんなデメリットを生み出すなんて、
買ってみるまでは想像もしていませんでした。

以前のタテヨコ比率の画面なら、大丈夫なんでしょうけど、
ヨコ長画面のパソコンは、全部そうなってしまったのでしょうから、
これはもう、あきらめるっきゃないですね。
(がっくり)


▲TOPへ