HOMEへ 近況報告
INDEXへ

近況報告【9月】

2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                       最新号へ→
4日 実用新案の出願
16日 ファゴットの練習方法
23日 近況報告のスランプ
26日 店頭からバナナが消えた!
29日 自分によく似た境遇の人
  
   

(9/4)

夜になると、周りから虫の声が聞こえ始め、
ようやく秋の気配を感じるようになりました。

ここのところちょっと御無沙汰していたのは、
めずらしく、仕事に精を出していたからです。(笑)

というのは、8月は一年でもっとも売上の落ちる月です。
まあ、全国的に夏休みなのですから、当たり前といえば当たり前なのですが、
苦労性の私としては、もうこのまま注文が来ないんじゃないだろうか、
なんていう、ちょっとセンチメンタルな気分になるのです。

そこで、もしそうなるとまずいぞ、なんて気持ちになって、
さあ、新規開拓!新規開拓!って感じで、
秋からの営業戦略を練り始めるのです。(毎年恒例)

でも再び忙しくなると、そんなこともすっかり忘れて、
あれこれ下書きしたチラシのデザインとか、新商品の計画書とかは、
いつのまにかどこかへ行ってしまうのですが・・・

そんなこともあって、今日は久しぶりに特許の出願をしました。
正確に言うと、特許ではなくて、実用新案です。

内容としては、まだ詳しくはお話できないのですが、
だれでも簡単にシュリンクフィルムの印刷ができる、というものです。
たとえば、飲み終わったお茶のペットボトルのラベルをはがして、
子供の写真などを使って、自分だけのオリジナルペットボトルが
特殊な機械をまったく使わずに作れるというものです。

なぜ、特許ではなくて、実用新案にしたのか、ここがポイントです。
特許は出願から20年間の権利が得られますが、
実用新案の場合は、半分の10年間です。

その代り、出せば必ず登録されて、費用も格段に安い。
出せば必ず、というのが不思議に思われると思いますが、本当です。
特許庁としては、調べるのが面倒なのですね。
とにかく持ってきたら登録してあげるから、
もしもクレームがついたら、裁判で争ってください、
っていう、かなり無責任なノリなのです。

実際、これまではいろいろなものを特許に出しましたが、
結果的には、出しても出さなくても同じでした。
すなわち、私がやっているような商品を出す人がいないのです。
「ひとり相撲」っていうのは、こんなことを言うのでしょう。

そういうことなら、なにもお金をかける必要はないじゃないか。
でも、万一のことを考えると、やっぱり出しておきたい。
しかし、私ももう60歳になることだし、20年も権利をもらっても、
そんな歳まで商売はやっていないだろう。(10年で十分)

ということで、あえて実用新案にすることにしたのです。
今月末ぐらいには、新商品のチラシを作りますから、
そのときはまた、ここでご紹介しますね。お楽しみに。


(9/16)

これは何かというと、
私が使っているファゴットという楽器を分解したものです。
演奏するときは、この7つの部品をつなげて使います。



はずすときは、中にたまった水気を布でよく拭き取ってから
ケースにしまいます。
この「つなげたり、はずしたり、出したり、しまったり」の
作業が結構めんどくさいんです。

でも、まあ、これは楽器をやっている以上、当たり前のことです。

(今日は、とんでもないことを言いますよ。)

私はもう30年以上もファゴットを吹いています。
でも、フルートも40年以上吹いていて、
さらにリコーダーも40年近く吹いている。

で、どうなったかというと、
どれもこれも中途半端で、うまくなれない。

そんな気持ちでいた4年前のこと、
私がやっている合奏団の元団員で、今はプロのオケで吹いている
オーボエの友人を招いて演奏会をやろうという企画を立てました。

その時、一念発起して、「ファゴットをうまくなろう!」と決心したのです。
まずは速攻、楽器を買い換えました。
そして考えたのが、「どうしたらうまくなれるか?」

一番簡単で、てっとり早い方法は、「毎日吹くこと」です。
今までは、2週間に1回の合奏団の練習日にしか取り出さず、
自宅練習もろくにしていませんでした。

なぜしないか・・・  ・・・取り出すのがめんどくさいからです。
「お、今日は10時まで30分あるぞ、」
と思っても、取り出して、しまうのに10分かかったら、
残りはたったの20分。それじゃあ、たいした練習にならないな
と思って(思いもしませんでしたけど)、結局何もやらない。

そこで、私はある考えを実行に移したのです。

もう、しまうのをやめよう。(出しっぱなし、つなぎっぱなし・・・)
掃除もしない。(掃除は分解しないとできないから。)
すなわち、面倒臭いことを全部排除する。

それが原因で、楽器が壊れたっていい。
楽器の安全よりも、うまくなれる方をとろう!

それからというものは、毎日毎日、30分でも15分でも、
吹く時間があれば、ぱっと手にとって吹き続けました。
おそらく最初の1年目は、330日以上は吹いたでしょう。

練習の効果が出てきて、ちょっと上手に吹けるようになると、
面白さが加わりますから、30分どころか、
2時間でも3時間でも吹き続けたくなるのです。

そうなると、真夜中までも吹きたいから
当然のことながら「防音室」を奮発することになります。

今はちょっとペースダウンしましたが、
それでも出しっぱなし、掃除無しは、相変わらずです。

それで、どうなったか。(始めて4年経ちました)

楽器は・・・  な〜んともありません。(ホントはあるのかな?)
そんなことしたら、あるとき木が腐ってボキッといくぞ、
と言われましたが、そんなことは起こらなかった。

腕前は・・・  
(あくまで昔の自分と比較してですよ)
これは雲泥の差です
ほとんど、フルートを吹くのと同じか、それ以上の速さと正確さで
吹けるようになったのです。
(私のフルートと比べてですよ、あくまで。・・・自社比較。(笑))

よくある例えで、「うまくなるために悪魔に魂を売った」、
なんてことを言いますが、まさにその心境でした。
ところがどっこい、「天使が微笑んできた!」

しかしまあ、「先生」が聞いたら、目を吊り上げて怒ることでしょうね。
私自身、決して『良い方法』とは思っていませんので、
くれぐれもマネをすることのないよう、お願いいたします。
(楽器が壊れても、責任は持てませんから。)


(9/23)

「継続は力なり」、という言葉は、
知らない人を数えた方が早いぐらい、
だれでも知っている言葉ですね。
この言葉の一面をとらえると、始めるのは簡単だけれども、
続けるのは難しいぞ、ということでしょう。

なんでこんなことを書いたかというと、
ここのところ、この近況報告を書き続けるということが
しんどくなってきているからです。

いや、しんどいのではない、だって、あまり書いていないのですから、
重荷とか、負担とか、そういったことではないですね、
要は筆が進まないというか、書く気になれないというか、
ちょっとした倦怠期?なのかもしれませんね。

書き始めて4年と8か月。これまでには、なかった現象です。
昨日今日は、なぜかな?ということを考えたりしています。
(といいながら、書いてるじゃないか!)

今、私が続けているものといえば、
・仕事(これは生活のためにはあたりまえ)
・音楽(これはおもしろいですからねぇ〜。やめられない)
・キャベツダイエット(満期が過ぎてもまだやっています。意外!)
・パソコン(これはもう、続ける続けないの問題ではない。必需品)
・ダンス(これ、これが結構しんどい!もうすぐ3年経ちます。)
あれ?こんなものかな。
(フィットネスは、ダイエットを始めたらやめちゃいました。)

多くの、続かない原因というのは、たぶん、
他に面白いこと、時間を費やすこと、もっと重要なこと、
なんかが途中から生じてしまうからでしょう。
つまり、興味がそっちに移ってしまうから。

フィットネスをやめたっていうのなんかは、典型的です。
つまり、キャベツダイエットに負けたのです。(笑)

ダンスがしんどくなったのも、始めた動機が、
上手になるというよりは、やっぱりダイエットが目的でしたから、
キャベツのおかげで体重が落ちてしまった以上、
続ける意味合いが半分以上はなくなってしまったわけです。

その他のことには、まだこれといった競合相手が現れていません。
仕事なんかは、娘が卒業して、嫁に行ってしまったら、
あくせく稼ぐ意味の大半はなくなってしまいそうで、怖いです。(笑)

そして、この「近況報告」
ちょっと問題が違うかもしれませんね。
こうやって、自己分析してみると、
ただ、めんどくさいだけなのかもしれません。
だって、さしたる障害は思いつかないのですから。
(こういった文章は、いつも考えてから書くのではなく、
書きながら考えているのです。)(笑)

本当は、書かなくなった要因をあれこれ並べ立てて
弁解しようかな、なんて思っていたのですが、
書いているうちに、また気分が変わってきました。
(書く要領を思い出してきた)

また気まぐれで間隔が開いたり、
わけのわからないようなことを書いたりして
お目を汚すかもしれませんが、
見捨てないで見にきてくださいね。お願いします。

今日はちょっと、ナイーブモードのイチロウでした。


(9/26)

いやはや、困ったものですね。
バナナが店頭から姿を消したのです。

買っておいたバナナが無くなったので、
昨夜スーパーに買いに行ったのですが、
バナナの棚には1本も残っていない。

私の朝食は、シリアルにバナナを混ぜて食べているので
1日に1本のバナナが必要なのです。

昼食と夕食は、食事の前にキャベツを1/6刻んで食べる
キャベツダイエットの延長戦です。

昨日は、夜遅かったので売り切れていたんだろうと思い、
今日は夕方に行ってみました。
ところが、やっぱり1本も無い。

それならばと、別のスーパーに行っても同じくカラッポです。
やっと見つけたバナナは、パルコの高級青果店の真っ青なバナナ。



しかたがないので、その青いのを買いましたが、
こりゃ〜何かあるに違いないと思って、
帰ってからネットを検索すると・・・  
はたして、どこもかしこも「バナナが消えた!」の大騒動です。

つまり、先日(9月18日)のTV番組で、
バナナダイエットの特集があったらしく、
そのインパクトの強さに、
われもわれもと、バナナに群がったためだというのです。
もう問屋さんにも無いそうです。

ためしに「バナナが消えた」で検索すると、
ヤフーで1,080,000件もヒットしました。

バナナダイエットを続けていた人にとっては大打撃でしょうね。
こんなことで挫折してしまうなんて、思ってもいなかったでしょう。
(あ〜、キャベツダイエットで良かった!)

まさか、この先キャベツまで無くなるなんてことは・・・
・・・ないですよねぇ〜(心配)


(9/29)

つ〜いに、やっちゃいました!



右手のくすり指を、キャベツスライサーでザックリ!
今日じゃありません。先週の水曜日の夜です。

こんなのは、切ってすぐなんかは、とてもじゃないですけど
ブログどころか、話題に出すのも耐えられません。
気持ちを指からそらすのに一生懸命ですからね。

でもこうやって見てみると、バンドエイドって
肌の色によく似せていますね。(妙なことに関心している)

次の日曜日にアンサンブルの例会があるので、
それまでに楽器のキーを押さえられるまでに回復するかな?
と思っていましたが、幸いにも本当の先っちょだったため、
押さえる指の腹には痛みがなく、事なきを得ました。

例会に行って開口一番、「やっちゃった!」と指を見せたら、
ヴァイオリンのTさんが、「まいったなぁ」というようにして
バンドエイドを巻いた左手を見せるではありませんか。
彼は火曜日に切っちゃったそうです。

で、なぜ彼が「まいったなぁ」という風だったのかというのには
実は訳があるのです。

彼はプロの楽譜屋さんです。歳は私と同じく59歳。(半年先輩)
大学は機械工学科を出て、メーカーに勤めたのも私と同じだし、
なんと時を同じくして、50歳のときに独立開業。
一人で仕事を頑張っているのも同じですし、
自宅とちょっと距離を置いた生活環境なども
私と結構似た感じなのです。

だいたい、APAという音楽仲間の会に入るということ自体同じですし、
プロとアマの違いがあるとはいえ、楽譜大好き人間というのも同じ。

最近になって社交ダンスを始めたのも同じ。
キャベツダイエットを始めた!と言えば、
それより1週間前に彼もレタスダイエットを始めている。

う〜む、これは何かあるな、
と思っていたら、1日違いで指を切ってきた!

1年前ぐらいのテレビ番組で、
世の中には自分と瓜二つの境遇を持つ人がいる
というのをやっていましたが、
私の場合には、彼がそうなのではなかろうか、と
二人して思っていたことなのです。

もしそうだとしたら、
彼には精いっぱい幸せになって、
長生きしてもらわなければなりませんね。

私のファゴットは、彼のヴァイオリンのようにうまくなれるだろうか?


▲TOPへ